myph

[7877]タイペックシートはがれについて

質問者:もに / 最新の回答・ご意見者:もに / 回答・ご意見数:5件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2013年11月26日 09:50

築2年ちょっとです。床下の環境がどんなものか気になったため覗いてみました。添付写真1を見て頂きたいのですが、これは洗面台下の写真です(黄色丸)。
タイペックシートのはがれが気になります。
添付写真2は拡大したのもです。赤ホースの裂け、タイペックシートの施工について第三者の意見をうかがいたいです。よろしくお願いします。

画像 »


myph

もに

所在地:北海道
2013年11月26日 22:16

こちらは北海道です。
配管のチーズ部分ですが、寒冷地ならば保温筒は必ず必要ですか?ホームセンターで売っている保温筒を購入し、自分で付けても問題ないでしょうか?

排水管のクランクですが、どのような問題が生じるのでしょうか?

タイペックのタッカーについては、断熱材の重みで垂れ下がりが気になっておりました。この点はどう対処すればよろしいでしょうか?

いくつもの質問をしてしまい申し訳ありません。
myph

もに

所在地:北海道
2013年12月01日 20:26

本日、床下にもぐり点検してきました。
北海道で外気温が0℃くらいなのですが、床下は18℃、湿度は35%くらいでした。
床下は防湿フィルムと火山灰で、断熱は床断熱、換気口は閉めています。

1 そこで質問ですが、外気温の割に、床下の温度が高すぎませんでしょうか?
 
2 上記のような配管からのロスにより床下温度が高くなっているのでは?と思うのですがどうでしょうか?暖房はセントラルヒーティングでパネルヒーターです。

3 暖房の配管(銅管)はむき出しの状態なのですが、これが普通ですか?

4 矩形図の記載についてですが、
  ナラフローリング、構造用合板、高性能グラスウール、断熱受材、床根太と書かれていますが、断熱受材とはこの場合、タイペックシートのことなのでしょうか?

沢山質問してしまい申し訳ありません。よろしくお願いします。

これまでの回答・ご意見数5

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2013年11月26日 13:17

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 致命的な「何か」は、無いんじゃないですか?

 タイベックは、おそらく・・・「グラスウールの落下止め」でしょう。
設備屋さんでも、少しラフな仕事をしたんですね。
床下は乾燥しているようですし、
極端な話、ガムテープででも簡単に戻して、問題は無いでしょう。

 赤いホース・・・・は、
内部の樹脂管の「被覆」にすぎません。
これも、ビニールテープででも、巻いてくだされば、OKです。

 あえて、言えば、お住まいがどの地方か、わかりませんが、配管のチーズ部分に「保温筒」が必要では?
 排水管が、まっすぐではなく、エルボが二個でクランクになっている?あんまり良くないよね?
 出来れば、タイベックをタッカーだけでなく、下から支える部材がほしいね?
という疑問くらいのものです。
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2013年11月26日 22:50

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 保温筒は、ホームセンターなどで購入して付けても、OKだと思いますよ。

 配管のクランクは、特に排水は、
詰まりの元、だったり、滞水したら凍結の元・・・・の可能性をはらんでいる。・・・・ということで、決定的なモノではないのです。「私のこだわり。」の話です。

 タイベックの下へ、「どうぶち」か何かを、大引きに向かってビスで打つくらいのことで、良いと思います。間隔は、1mか1m50くらいおきに・・・で良いと思います。
 ただ、狭い床下点検口から入れるには、六尺くらいでないと、入らないし、施工もしづらいかもしれません。
myph

もに

所在地:北海道
2013年11月29日 21:32

親切に教えて頂きありがとうございました。
やはり専門の方の意見を聞けてよかったです。
myph

福地 脩悦

株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2013年11月27日 15:57

所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…

築2年と云うことは2シーズンにわたり住まいされたのだと思われます。
その間に凍結などの事象が無かったと言うことは、大きな影響を与えるに及ばなかったことが伺えます。
しかしながらお湯が冷め易いなどの見えない事象が発生していることもありそうです。

2年前の案件であり、施工業者に保熱補強の要請も在り得ますが現在は、駆け込み需要の繁忙期であり、業者が敏速に対応して戴くことが難しいのではと拝察いたします。

補修対応は、素人でも充分に施工可能です。
ホームセンターでスポンジに粘着剤の塗布された保温材を買い求め、ジョイント部分とミスカットした部分を丁寧に巻き付けることをお勧めいたします。

また透湿シートの垂れ下がりは、年数を重ねるごとに垂れ下がり率が大きくなることが推察されます。透湿シートはグラスウール断熱材を下から抑えているのですが、垂れ下がって来ると、床と断熱材の隙間が大きくなって空気対流が発生します。
つまり断熱効果がしだいに低下することが考えられます。
これも素人の出来る範囲で構いませんが、床下に潜って下から防湿シートが出来るだけ水平になるよう垂木などで打ち付けると効果的です。

排水管に関しては本来、垂直配管が望ましいのですが、設備器材の位置と埋め込み配管の位置調整のため、このような状態になる場合も少なくありません。

myph

もに

所在地:北海道
2013年11月29日 21:35

わかりやすいご回答に感謝します。
工務店は建てるだけで、アフターに関しては非常に消極的です。
今までも別件で電話しましたが、今忙しいから今度・・・みたいな回答をされるばかりです。自分でスキルを磨くしかないですね。
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2013年11月30日 09:56

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

>工務店は建てるだけで、アフターに関しては非常に消極的です。
>今までも別件で電話しましたが、今忙しいから今度・・・みたいな回答をされるばかりです。自分でスキルを磨くしかないですね


 この件は、福地さんの他の回答にあるように、現在は「駆け込み需要」のバブル期にありまして、通常は有り得ないような状況です。

 普段はお客様思いで、心細やかな業者でも、殺気立ってきている昨今なんです。・・・・ご理解をしてあげていただけませんか?

 その上で、この「戦争状態」が落ち着けば、動いてくれやもしれません。
今から、手が空いたら・・・・と、頼んでおいたらいかがでしょうか?

 もちろん、ご自分のスキルを磨くことは、大賛成です。
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2013年12月02日 22:12

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

1 そこで質問ですが、外気温の割に、床下の温度が高すぎませんでしょうか?

 確定するには、現場の確認他・・・いろいろとあるでしょうね。
計った日の前日、前々日は?というデーターも必要になりますし。
たとえば、一週間、暖かかった後の「今日」というのと、冷え込んだ2.3日の「今日」とは、結果が自ずから違うでしょう?
 必ずしも?だと思いますよ。

 理想的には、床下、天井裏は、「外気と同じ」温度・・ですが。
それでは、布基礎は必要ない。ワケです。
 

 あまり「目くじら」立てなくても、良いのではないでしょうか?
 
 
2 上記のような配管からのロスにより床下温度が高くなっているのでは?と思うのですがどうでしょうか?暖房はセントラルヒーティングでパネルヒーターです。

 状況から、「0」ではないでしょうね。
かといって、あれくらいで、温度が(暖房でもしてるかのように)上がることは、考えられません。

3 暖房の配管(銅管)はむき出しの状態なのですが、これが普通ですか?

 普通?ではないでしょう。詳細は不明ですが、通常は、最低限の保温工事はされている?と思います。ケースバイケースの場合もありますが。

4 矩形図の記載についてですが、
  ナラフローリング、構造用合板、高性能グラスウール、断熱受材、床根太と書かれていますが、断熱受材とはこの場合、タイペックシートのことなのでしょうか?

 施工者としては、そう取ったものか、指定がないので、それを選定したモノか?
要は「断熱材が落ちない」施工がされれば、良いのです。
 「この場合は、タイベックシート?」と問われれば、そうですね。と、答えざるを得ません。

myph

もに

所在地:北海道
2013年12月03日 08:42

わかりやすいご回答ありがとうございます。床下温度は、確かに竹沢様がおっしゃるとおりだと思いました。
自分は、断熱材が落ちてこないかが心配ですね。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者