myph

[7918]ネジの断裂について

質問者:ほんまかいな / 最新の回答・ご意見者:竹沢 正弘 / 回答・ご意見数:2件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2013年12月04日 13:45

Replanは楽しく購読させて頂いております。
まさか自分が相談者になるとは思いませんでしたが。。。

相談させて頂きたいのは、ネジの断裂損傷についてです。
注文住宅を新築し、入居して1週間目のことです。
階段の手すりを固定する金具から、ネジがカラカラと落ちてきました。

特に誘因はありません。
引っ越しは業者が行いましたが、通常通りに養生され、
大きな家具の搬入もありません。

伺いたいのは、
・ネジはそんなに簡単に断裂するのか?
・一般住宅建設においては、よくある事態なのか?
・原因は何か?
です。

よくあることならば、単に修正だけ依頼します。
素人的には、1カ所で発生したなら、他部位でも今後発生するのでは
ないかと勘ぐってしまします(使用する電動工具の設定と、使用する
ネジの規格が同じならば、他のネジも同条件ではないのか?)

断裂したネジ写真と、問題の金具の写真を添付します。
客観的なご意見をお聞かせ下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。
画像 »


これまでの回答・ご意見数2

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2013年12月04日 17:38

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

>・ネジはそんなに簡単に断裂するのか?
>・一般住宅建設においては、よくある事態なのか?
>・原因は何か?


 私の経験から言わせていただきますが、
 まず、ご心配の「素人的には、1カ所で発生したなら、他部位でも今後発生するのではないかと勘ぐってしまします」は、無いと考えられます。

 原因としては、
 北海道では「松」が木材としてポピュラーです。これは、柔らかいものになります。しかし、手摺りに使用される木材は「硬木」硬い木になります。普通にビスを打っても、まず、入ってはいきません。
 で、下穴を開けるのですが、それが細かったり、浅かったりすると、どうなるか?というと、
 ビスを打ち込む途中でビスに無理がかかってしまいます。最後の一締めの時に、「ポキン」と来ることも、多々あります。ご理解出来ますでしょうか?
もちろん、緩くすれば、それは無いわけですが、ビスの効きが悪くなります。
せっかくの手摺りが、抜けるのでは意味はありませんよね?
 普通その辺は、配慮しながらやります。ので、他の部分が同じということはそう無いでしょう。でも、無いわけではありません。

 今後のことですが、あまり、気にしなくても、良いのではないでしょうか?
 一つは、ここで一本 取れても、他の部分がしっかり効いていれば、何の問題もありません。
 もう一つは、無理に折れたビスを「抜く」・・・・ことは、他の部分に大きな傷をつける恐れが大きいのです。(折れるほどきつく入っているビスは、抜けません。簡単には)
 それを「どうしても!」となると、
抜けないビスの頭を、ヤスリ(サンダーなど)で、削り取ります。・・・傷はつきます。
ブラケットは、新しいところに下穴を開けて「付け直し」になります。
最悪は2個穴が残ります。壁下地の関係によっては、付けられない場合も起こりえます。・・・・まあ、悪い場合の想像が多いですけど。

 さしあたり、不便がないのなら、それ以上は触らない方が良いと思いますよ。気になるのなら、落ちたねじ頭に接着剤を付けて、貼り付けておきましょう。・・・・って、いい加減かな?
 
  
 
 
myph

ほんまかいな

所在地:北海道
2013年12月04日 18:22

竹沢正弘様

早速のご回答ありがとうございます。

まずは「ちょっと安心」と感じました。
これは理屈抜きに嬉しいことです。
そして、素直に竹沢様のアドバイスを信じたいものです。

けれど、ご回答を拝見してなお一層心配になる部分もあります。
竹沢様のアドバイスの前提が、実際と異なっているからです

※ちなみに、ネタバレしそうですが、国産の木材は一切使用されていません

>普通その辺は、配慮しながらやります
その結果がこれですから。。。
たしか、手すりを固定しているネジは、たったの8本だか10本程度です。
確率10%以上で失敗する作業内容なのかどうか。。。
正直、職人さんの腕を疑ってしまいます


ちなみに、重ねて質問で恐縮ですが、
>最後の一締めの時に、「ポキン」と来ることも、多々あります。
こんな時はどの様に対処されるのですか?


>他の部分がしっかり効いていれば、何の問題もありません
実は、問題の箇所で手すりを揺すると、ガタガタと音を立てて手すりが揺れます。他の箇所は微動だにしません
揺れて音がする手すりは経験したことがありません。ましてや新築です。


>不便がないのなら、それ以上は触らない方が良いと思いますよ
利便性の観点から述べるなら、ご指摘の通りですよね。
安全性の観点からならば、考え方は色々でしょう。


専門家のご意見を伺えたことには心から感謝致します。
いずれはハウスメーカーと協議することになりますので、
機会があったら結果を御報告させて頂きます。
ありがとうございました。
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2013年12月05日 10:10

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

>たしか、手すりを固定しているネジは、たったの8本だか10本程度です。
>確率10%以上で失敗する作業内容なのかどうか。。。
>正直、職人さんの腕を疑ってしまいます


10%の確率・・・・というような話では、ありません。
もちろん、同じ仕事を100本やって、1割?では、「どうなってるの?」と、私でも言うでしょう。
 たとい、2本のうち1本でもあり得る話です。(50%ですよね)

>>最後の一締めの時に、「ポキン」と来ることも、多々あります。
>こんな時はどの様に対処されるのですか?


 ケースバイケースです。ねじを抜くことが可能なら、抜いてやり直し。
少しブラケットをずらせるのなら、ずらして、付け直し。現場の状況、折れたビスの状況次第ですね。

>実は、問題の箇所で手すりを揺すると、ガタガタと音を立てて手すりが揺れます。他の箇所は微動だにしません
>揺れて音がする手すりは経験したことがありません。ましてや新築です。


 隣のねじ(折れた隣)の締め付けが、緩いのかもしれません。気持ち的に、「少しきつい、少し手加減するか?」だったのではないでしょうか?
残ったビスを、ドライバーで(電動ではなく)、増し締めしても直りませんか?

 お気持ちを理解しないワケでは決してないのです。が・・・・・
「弘法も筆の誤り」は、あります。
 もう少しだけ・・・・鷹揚なお気持ちが、ほしい。という文章に感じましたので。



※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者