myph

[7931]建築士の職域とは

質問者:stm / 最新の回答・ご意見者:栃木 渡 / 回答・ご意見数:2件
カテゴリ:土地選び / 2013年12月07日 13:29

新築の自宅を建築予定です。建築士と契約は行っていませんが、素敵な土地があったので連絡を行い、建築士に現地に来て頂きました。その後、土地条件等で相談に乗って頂きたいと思い、連絡を行ないましたが、契約を行っていないお金を貰っていないので返答出来ない等の話が出てきました。土地については不動産会社に相談する事が一番と考えますが、建築士は第三者の視点として施主に助言等を行うと認識しています。どこから建築士の仕事なのか?わかりません。一般ユーザーは知識等も無いので建築、不動産の勉強してから相談した方が良いのですか?今回の件で建築士が少し怖くなりました。

これまでの回答・ご意見数2

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2013年12月08日 13:44

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

「建築士」と書いてありますが、いわゆる「設計事務所」なのか、「工務店、ハウスメーカー所属」の建築士さんなのでしょうか?
文面から推察し、「設計事務所」さんなのかな?という前提で。。。

私も、いわゆる「設計事務所」ですが、「当然」のように、土地購入、敷地選びのアドバイスから、資金計画、家具選び、カーテン選びのアドバイスまでさせて頂いております。

契約や現金授受の有無にこだわるのは、何か特別な事情があるのか、その方のポリシーというか、、、キャラクター的なところもあるのかな?と推察します。

無論、業務として行うので、当然、原則的に、全てにおいて費用は発生します。が、現実として、付帯業務の全てに費用請求をし、それを頂戴してからでなければ、業務を行わないというのは、よほど「余裕」があるか、よほど「余裕が無い」かのどちらかなのでしょうねぇ。。

ちなみにですが、弊社では、「お金が欲しくなったら、必ず、見積書をお出ししますので、それまでは、安心して、ご相談くださいね」と、最初に、半ば冗談ぽく申し上げるようにしています。

設計といえども「商行為」ですから、普通に「見積もり」⇒「契約」という流れは当たり前と思います。



>建築士は第三者の視点として施主に助言等を行うと認識しています

まったく、その通りと思います

>一般ユーザーは知識等も無いので建築、不動産の勉強してから相談した方が良いのですか?

いいえ、、そんな事はありません。建て主さんのリテラシーやスキルに合わせて、家づくりをナビゲートするのが、建築士(設計事務所)の役割です。

>建築士が少し怖くなりました。

そんな事をおっしゃらず、あなた様と「ジャストフィット」する方をお探しになってみてください。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

TNN

所在地:京都府
2013年12月08日 05:31

URL:
家づくりの想い:

あなたに会った時から、仕事です。
仕事=お金(対価)になります。
よって、弁護士と同じように、相談時から時間いくらで相談するのか、
初回面談は無料で、次回から費用がかかるのかは、建築士が
決めることです。
掘り詰めた質問をしたのではないですか?
有名な建築士かどうかわかりませんが、無料にこだわるのであれば
契約までは無料という方に相談すればいいと思います。