[8090]構造クラックと思います。耐震性問題ないでしょうか?
質問者:やーまん / 最新の回答・ご意見者:医王山 / 回答・ご意見数:7件
カテゴリ:マンションの悩み一般 / 2014年02月09日 20:45
これまでの回答・ご意見数7件
アドバイザーからの回答
アドバイザー 相談者栃木 渡
一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2014年02月10日 12:59
所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…
栃木 渡
一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2014年02月11日 15:09
所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…
※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見
一般ユーザー 相談者TNN
所在地:京都府
2014年02月10日 10:17
URL:
家づくりの想い:
もし 耐震性を重視されるのであれば築年数の浅い物件を
お奨めします。
>築25年の鉄筋コンクリートですが耐震性問題ないでしょうか?
問題有りです。
誰も問題なしとは答えないと思います。
やーまん
所在地:愛知県
2014年02月10日 22:37
古い物件だと少し不安になりますね。
医王山
所在地:滋賀県
2014年02月10日 21:36
URL:
家づくりの想い:
※賃貸のマンションを契約しましたが・・・・・・
A:鉄筋コンクリートには、構造がいろいろあります。
その構造により、耐震性能ががちがいます。
鉄筋コンクリートには、大きく分けて、柱、梁で構成されたラーメン構造と壁を設けた壁式構造があります。
Q:1、何階建てですか?
2、ラーメン構造ですか?壁式構造ですが?(賃貸契約書に書いてあると思います)
平面図をUPしていただければ、判断できます。又、平面図にクラックのある部分を記入して頂ければ判断しやすいのですが・・・・
※建物の裏側を見ると大きなクラックがありました。(表はタイル貼りで比較的キレイです)
心配になりクラックについて調べたところ、構造クラックではないかと思い
クラック幅を調べたら0.3ミリの隙間ゲージが5ミリほど入ったので
間違いないと思います。
A:鉄筋コンクリートは、水+セメント+砂利+砂+鉄筋がで構成されます。
水が入っているため、時間をかけて水分が蒸発等してクラックを発生します。
構造クラックかどうかは、どんな構造で、どの部分にクラックがあるのか、又、どの様なくクラックか等で判断します。
クラックの無い、鉄筋コンクリート造の建物は、皆無と言えます。(建築の長い長い課題です・・)
写真だと、構造クラックより、窓周辺の収縮クラックのように見えますが・・
※築25年の鉄筋コンクリートですが耐震性問題ないでしょうか?
築年数から言いますと・・・新耐震以前の構造ですが、・・・関東大震災や東日本大震災等で、計算外の建物も持ちました(驚いたのは津波で流され、基礎が部分が上部となり、壊れなかった建物もありました。構造的には壊れていませんでした。)
・・年数から言いますと、鉄筋建物は、基本として、住居用では60年位(用途種別により違いますが)は持つことを前提に建築されていました。
(地震のたびに、基準が強化されましたが・・・現在の基準も長定周期地震では、問題があるといわれています。・・・今後、改定される可能性があります。)
とりあえず、平面図等をUPしてください。
やーまん
所在地:愛知県
2014年02月10日 23:16
医王山
所在地:滋賀県
2014年02月11日 09:13
URL:
家づくりの想い:
※建物は四階建て
1〜3階が250?、4階が55?です。(4階は北側のみ)
A:250? 55? 平米数・・・意味がよくわかりません・・・・
※構造は陸屋根としか記載されていません。
A:不親切な表現ですね・・・宅建では、
構造種別を記載するのですが・・・・
Q:平面図に柱はありますか?壁際に梁の出っ張りはありましたか?
解らなければ、不動産屋さんに聞いてみてください。
UPして頂いた写真では、雁行しているので、ラーメン構造ではなく、壁式構造のように見えますが・・・。
やーまん
所在地:愛知県
2014年02月11日 23:46
医王山
所在地:滋賀県
2014年02月12日 00:33
URL:
家づくりの想い:
A:平面図を見ますと、壁式構造の建物です。
鉄筋コンクリートには大きく分けて、
ラーメン構造と壁式構造があります。
○ラーメン構造は柱と梁で荷重を受けます。1階などで駐車場や共用部の為に壁の少ない開放的なプランとできます。反面構造的には柱と梁でもたせますので、今までの多くの地震で影響を受けて、被害が発生が多くみられ構造が強化されてきました。
○壁式構造は、壁で箱(わかり易いように箱と表現しました)を構成して構造を持たせます。箱面積制約があり、広い間取り出来ず制約されます。
基本として5階程度までが、主流です。(特別な申請等で7階までや11階までもあります。)
○現在主流は、プランの自由度や面積が大きく取れるラーメン構造とされるのが多く見られます。
※クラック位置は添付・・・写真を拝見しました。
A:窓周りのクラック・・・
開口周りの乾燥収縮クラックと思われます。どちらの工法でもよく見られるクラックです。
:階段室の横向きのクラック・・・
コールドジョイントによるひび割れと思われます。
コンクリートを打ったときに打ち継ぎの不良によると思われます。
コンクリートは圧縮力を負担します。引張力は負担していません。
所定量の鉄筋が入っています。鉄筋は引っ張り力を負担しています。
コンクリート(圧縮)と鉄筋(引張り)の長所を取り入れて、一体的に荷重を負担し耐力を発揮します。
コンクリートの欠点は水を使用するため、乾燥収縮等のクラックが発生します。
コンクリートは圧縮力を負担する為、構造的には、問題とならないクラックだと思います。
25年前といえば、1989年新耐震時代の建築です。
旧耐震は
第1世代 1971年(S46年)以前 柱筋(帯筋)等強化
第2世代 71?81年改定まで
新耐震
第3世代 1981年(S56年)以降
25年前は
新耐震基準(1981年)
建物の耐震設計の基準は、大地震が起きるたびにその被害状況の教訓から改正が行われていますが、基本として1981以降は大きな基準変更はないのです。
新耐震といってもすべてが安全かといえませんが、
阪神・淡路大震災で無被害は・・
第1世代15%、第2世代で47%、第3世代で75% です。
社)全国宅地建物取引業保証協会苦情解決業務委員会 資料より
壁式構造は
箱状の制約を受けるため、開口部が少なく構造的には、頑丈な建物構造といわれています。多くは市営、公団(UR)県営等の住宅で多く採用されてきました。地震に強い建物です。
「過去の被害地震においても、激震地において地盤の変状により傾斜・転倒して大破と判定された建築物を除けば、いずれも中破以下であり、ほとんどの壁式鉄筋コンクリート造建築物は軽微な被害以下に留まっている。また、傾斜・転倒した建築物にあっても、構造体自体のひび割れは軽微なものに留まっている。」出展:壁式鉄筋コンクリート造建物の構造性能評価型構造設計指針(案)・同解説 2010/11
「壁式構造は、全体として非常に剛な構造で地震に対しても非常に強く、新潟沖地震の時に地盤の液状化現象で壁式コンクリート造の住宅がそのままの形で傾いたまま地面に一部が埋まっている写真を見ましたが、それほどまでに丈夫といえるでしょう。」
出展:(社)全国宅地建物取引業保証協会 建物の耐震性に関する基礎知識
問題はない・・・・とおもいます。一般の構造の建物より、安全とおもいます。
クラックぐらいは、補修したほうが、良いのですがね・・・・
やーまん
所在地:愛知県
2014年02月12日 22:56
何度も回答頂きありがとうございました。
全くの無知でしたのでピンポイントでこれだけの情報を調べることは
私自身の力では不可能でした。感謝致します。
医王山
所在地:滋賀県
2014年02月13日 20:58
URL:
家づくりの想い:
間違っているとかでも、UPいただけると励みになります。
ありがとうございます。今後とも励みとしてやっていきます。
又、ご相談を・・・・無いことを祈ります。