myph

[8128]2階の洗面所の給排水の処理

質問者:END / 最新の回答・ご意見者:山本 廣資 / 回答・ご意見数:3件
カテゴリ:工法 / 2014年02月21日 05:54

いつもお世話になります。

現在、2階に設置する洗面所の給排水管の処理で困っています。
風呂でもトイレでもではなく、たかが手洗い程度の給排水甘く考えていたのですが…。
幾つかの質問を申し上げますのが、ご助言を頂きたくお願いします。


現在、下記の検討を(工務店から)求められています。
別添のファイルと見比べながら、でお願いしたのですが…

別添の「A」の図面にありますように2階に洗面を設ける予定なのですが、給排水の処理が課題となっています。
現在、工務店からは?のところまでリビングに飛び出す形で水平移動し、?のところから縦に配管する提案をもらっています。
実際には別添の「B」の図面にあります、1階リビングのテレビ背面の壁の上には梁が通っているため、その梁の下をくぐりながらテレビの真上にダクト状のスペースを作ってその中に配管を通し、?の箇所から縦に落とす、というイメージだそうで、具体的には、別添の「C」の図面にあるような外観になるそうです。
なお、“ダクト”がリビング側にどれくらい飛び出すかは工務店も自信が無いらしく、現在、プレカット図面を作成して確認中とのことです。
この案の不満はリビングに不自然な飛び出しが発生することと、給排水の音が不快でないか、ということです。

なお、当家の天井裏は30cmと聞いています。(1階天井が2400mm、2階床が2700mmです)。また、当家は梁見せではなく、フラットな天井にする予定です。
これに加え、別添のあるようにリビングに大きな窓があるので、強度上梁(無垢=ベイ松)が太くなるらしいので、上記のダクトのリビングへの出っ張りが大きくなる、と説明されています。

?、?、?も工務店が検討した案です。何れも1階と2階の間の天井裏に配管しつつ、縦に落とすプランのようです。

?の不満は?と同種です。
?の不満は、外観に不自然なダクトが発生する点と、冬期の凍結です。(当家の建築地である岐阜県は、油断すると数年に数回、配管が破裂が心配な気候になります)。
?も玄関にダクトが出る点、玄関引戸との納まりが美しくない点で現実的ではないかと。

?は私が考えた案です。縦に落とすダクトが玄関土間なので気にならないのがメリットですが、天井裏の配管の水平移動距離が長いので、漏水や、メンテナンス性の悪さが課題かと素人ながら思っています。

以上のような状態です。
いずれの案も面倒な割りにいまいちな印象で困っています。特に工務店一押しの?の方法は…です。

妻とは、この際、1階トイレに配管を丸見えの形で良いから通してしまおうか、とも相談しています。
 
★そもそも、私の当初のアイデアは屋内の何れかの内壁の内部を通せないか、と言うものでした。(別添「B」の赤マーカーあたりの壁内)。
そうすれば完全に目に付かなくなりますので。
しかし、工務店の説明では、メンテナンスの関係で、給排水の管を通す箇所には「手が入るスペース」が必要であり、20cm×30cm程度の「ダクト」状の工作が必要だと聞きました。(品確法の点検口のことでしょうか???)
それ以上は細くできない、だから内壁やだからトイレの壁(手洗いがある辺り)を通すのは不可能だと。
それならそれで、フラップ状態の点検用の扉を付けるとか、やりようはいくらでもあるような気がするのに、なぜ?のようなやたら大掛かりで見栄えがしない方法となるのか不思議です。。。

質問1 そもそも、木造住宅の内壁に、2階の給水管、配水管のタテ管を通すのは無理ですか?レアケースですか?給水管、配水管を内壁内に封じ込めてしまうのはメンテナンス面から無謀でしょうか?(無理をする気は無いです)。

質問2 最後の部分の「手が入るスペースが必要」との説明、本当ですか???
給水管、配水管とも、サヤ管方式を使えば壁内の縦移動部分くらいは壁内で施工してもメンテに支障は無い気がするのですが…

質問3 ありの場合、メンテナンスを考慮し、サヤ管方式にする私の案は有効ですか?

質問4 屋内での配管を諦め、屋外に配水管を回す場合、不凍処理は必要でしょうか?(当家の建設予定地(岐阜県)は、冬期には給水管が凍ることはしばしば発生します)

質問4 工務店の提案の何れかの案で一番お勧めなのはどれでしょうか?
質問5 若しくは他に何か良いアイデアはありますでしょうか?

十分に整理していない状態で数多の質問になってしまい申し訳ありませんがご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。

画像 »



これまでの回答・ご意見数3

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

山本 廣資

有限会社 環境設備コンサルタント、山本技術士事務所
2014年02月22日 11:57

所在地:東京都杉並区清水1-30-13
URL:http://masakanohirosan.livedoor.blog/
PR:建築設備は、いろいろな工学…

質問1 そもそも、木造住宅の内壁に、2階の給水管、配水管のタテ管を通すのは無理ですか?レアケースですか?給水管、配水管を内壁内に封じ込めてしまうのはメンテナンス面から無謀でしょうか?(無理をする気は無いです)。

回答:無理です。説明は省略します。壁の中が空いているように見えても、天井や床とつながっています。長年の経験から、工務店や職人の嫌がることはトラブルにつながりやすいです。


質問2 最後の部分の「手が入るスペースが必要」との説明、本当ですか???
給水管、配水管とも、サヤ管方式を使えば壁内の縦移動部分くらいは壁内で施工してもメンテに支障は無い気がするのですが…

回答:「手が入るスペースが必要」なのは工事を行うためです。
   排水管にはサヤ管工法はありません。


質問3 ありの場合、メンテナンスを考慮し、サヤ管方式にする私の案は有効ですか?

回答:給水・給湯配管だけをサヤ管工法にしても意味ありませんね。


質問4 屋内での配管を諦め、屋外に配水管を回す場合、不凍処理は必要でしょうか?(当家の建設予定地(岐阜県)は、冬期には給水管が凍ることはしばしば発生します)

回答:TNNさんの回答のとおりです。


質問4 工務店の提案の何れかの案で一番お勧めなのはどれでしょうか?
質問5 若しくは他に何か良いアイデアはありますでしょうか?

回答:別の案です。
    1階の便所が若干広いように見えます。
    大便器を前に動かし、後ろの壁を前に出して全面に竪管スペースをとったら
    如何でしょうか?
    もちろん配管だけではスペースが余りますから、飾り物を置けるようにして、
    上部は物入れにすれば良いでしょう。
    マンションでは良くやる方法です。


※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

TNN

所在地:京都府
2014年02月21日 09:00

URL:
家づくりの想い:

外に出されたら どうですか?
配管むき出しの言えも多数ありますし、問題なく使われてます。
美観については、サイディング?を巻けば それなりに見えます。
私は、絶対に室内落とし派ですが。

エアコンのダクトや、ベントキャップ(排気、給気)、アンテナの引込み、縦樋、
面格子のサク、給湯器など たくさん気になるものが出てきますよ。

室内に通す場合、どこを提案しても、不満ですよね?
逆にどこを通したらいいですか?と質問されると思います。
工務店側が提案しても、ここはこんな理由でダメとか言われると。。。

どこを通したいですか?そこが無理?OKの回答になると思います。

いずれにしろ、凍結が心配であれば、何重にも保温すればいいですし、
世の中便利なものがたくさんあります。

myph

END

所在地:岐阜県
2014年02月21日 11:36

ご回答ありがとうございます。
…が、私の作文が下手で意図が伝わっていませんでした。

私としては、当初の自分の案のように、住宅内の壁内を通したいのです。

? 住宅の内壁に、サヤ管方式で給水管を通すのはおかしいですか?
? 同じ手法(サヤ管方式)で内壁に排水管を通すのはおかしいですか?
  可能な場合、排水管にはどのような素材を使用するのでしょうか?
? 通常、それぞれに防露対策、防音対策はなされるものでしょうか?

よろしくお願いいたします…。

myph

Korokoro

所在地:北海道
2014年02月22日 09:42

URL:
家づくりの想い:

給遊給水はサヤ管方式で出来ると思いますが、排水管は一定の太さが必要になるので、トイレ手洗いの横にパイプスペースを設けれないのでしょうかね。
また、TV上部に配管するのであれば、w30h60ぐらいにして収納兼用という方法もありますよ、リクシルの展示場にTV上部の収納セットが展示されています。
ご参考までに。