myph

[8433]浴室の骨組みについて

質問者:さがみん / 最新の回答・ご意見者:さがみん / 回答・ご意見数:4件
カテゴリ:構造・建材 / 2014年04月20日 21:34

築25年の木造平屋住宅です。以前基礎の件では親切に相談に乗っていただきありがとうございました。

このたび浴室を改装することになり、リフォーム業者により浴室を解体しています。きょう職人さんがいなかったためどんな様子かのぞかせてもらったところ、順調に解体され、骨組みが見える状態になっていました。

ここで質問があります。画像のように、中央の柱が途中で途切れているように見えるのですが、これは問題ないのでしょうか。ちなみに途切れている位置から下は元々ブロックで壁をふかしてありました。
画像 »

これまでの回答・ご意見数4

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2014年04月23日 11:01

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

この先、どのような施工が続いていくのでしょう?

 お風呂が一般的な「ユニットバス」を設置ということであれば、ユニットバス本体と干渉しない範囲で、内壁を張ることが出来るでしょう。であれば、ご心配の部分を柱、間柱等を立てて、「構造用合板」を壁全面に張ることで良いのではないかと思います。
 もし干渉して、その余裕が無い場合は、新しい壁下地ごと上から下まで「筋交い」を付ければ良いと思います。このとき外壁面に「断熱材」「気密材」・・・お忘れなく!

「ユニットバス」ではなくモルタル、タイル等で浴室を造る「造作風呂」の場合ですが、ご心配の部分は、同じく「構造用合板」での壁が適しているでしょう。モルタル壁下地としてさらに上に、「小幅板」など使えば、その分強度的には有利になると思いますし、そのまま、ラス網の施工も可能でしょう。
 ただこの場合は、防湿層・防水施工が、ユニットバス施工の時以上に重要になります。その場合の方が、今回の相談では重要視すべきことだと思います。

> 建築以来始めての改装になります。この下にコンクリートブロックを積んで柱を支えるという方法(解体前の状態)は問題ないのでしょうか。やはり柱を入れないとマズイでしょうか。


というご心配をされていますが、とりわけて、コンクリートブロックにこだわらなくとも良いと、私は思います。ただし「柱」は必須です。残っている上部は、そのままで、下部の解体部分に新規に「壁」を作り、構造用合板を張る程度で問題ないと思います。
 基礎部分は壊さないで、しっかりと加重を受けられる・・・と仮定してです。もし、基礎に問題があれば、そちらの方を優先して対処すべきでしょうね。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

クラビア

所在地:新潟県
2014年04月20日 22:30

URL:
家づくりの想い:人に優しい家・ふところに優

写真で見る限りでは,筋交いが入っていますので,当初は耐力壁として考えられていたのだろうと推察されます。
そうであれば,今のままではまずいですね。
今後,どのようにリフォームが進んでいくのか分かりませんが,今後取るべき対策は具体的な図面を見ないと,正確な答えは出せないように思います。
いずれにせよ,写真の壁の部分が,耐力壁としてきちんと機能するような構造にするのが望ましいでしょう。
myph

さがみん

所在地:東京都
2014年04月21日 00:44

回答ありがとうございます。図面を探してみます。

建築以来始めての改装になります。この下にコンクリートブロックを積んで柱を支えるという方法(解体前の状態)は問題ないのでしょうか。やはり柱を入れないとマズイでしょうか。
myph

TNN

所在地:京都府
2014年04月21日 02:07

URL:
家づくりの想い:

25年間このままだったのでしょうね。
25年前の耐震基準は、今の基準には なっていませんが、25年は持ったという
事です。たまたま大きい地震が来なかった、ラッキーだったですね。
ここだけ壁を強固にしても意味が無いかもしれませんが、
リフォームをした際に、筋交いの補強をされるといいかもしれませんが
費用がかかりますよね。

単純に柱を入れるのではなく、両壁をめくって、筋交いを正規に入れ、
柱も一本ものに変えるか、
ブロックの隙間にコンクリートを流し込み、アンカーボルトで
土台と接合する。

両方気休めみたいなものかもしれませんが、
家全体がしっかりしていればいいですね。
行政によってはリフォームの補助もあります。
一度相談されてみては。

myph

さがみん

所在地:東京都
2014年04月23日 21:52

回答ありがとうございます。震度5でも壁にヒビすら入らなかったのでしっかりしていると思っていましたが、浴室を解体したらこんなことになっていて驚いています。

これからですが、タカラのユニットバスを設置予定です。基礎の方は手を加えることになっていますが、壁の方は説明がないのでアドバイスいただいたことを基に話をして行こうと思います。


myph

医王山

所在地:滋賀県
2014年04月24日 18:55

URL:
家づくりの想い:

さがみん  さん
※2014年04月23日
震度5でも壁にヒビすら入らなかったのでしっかりしていると思っていましたが、

A:上部構造はしっかりしているのかも・・・
コンクリートブロック(CB)は3種類あります。A,B、C種
  昔は(20年から30年前は)あまり、理解している業者や建築士がいなく。安易にコンクリートの壁ですべき所を、CBを使用していました。また、3種類あることも理解がなく。コンクリートの代用としてCBを使用したケースを聞いたことがあります。

現在ではC種(構造用ブロック)しか構造を負担するところには使用できません。

この機会に構造をしった建築士をいれて検討されたらいかがですか?
震度5では80から250gal
震度6では250から400gal   
震度7では400gal以上です

ブロックを撤去して、壁を基礎まで伝得る壁として、作り直すことは費用が掛かりますし、基礎も無筋時代と思われます。

ブロックを撤去して、柱を本来の基礎まで伸ばし(当然補強金物で1本の強度を保ち)筋交い等も伸ばして、補強するほうが良いかと思います。

昔は水周りということで、木材では腐る恐れがあるとのことで、RC,CBを使用していました。
現在は、UBですのでその恐れが少ないので・・・・・

尚、この機会に構造体力のチェックも同時にお願いしたらいかがでしょうか?(市役所で耐震診断を補助していると思います)

叱咤激励を頂ければ、励みと反省になります。
よろしくお願いします。
myph

さがみん

所在地:東京都
2014年04月30日 22:37

お返事が遅くなってしまいすみません。
先日業者と打ち合わせる機会があり、聞いてみたところ、きちんと柱を作り強度を持たせるとの説明を受けました。これから工事が進められていきます。

先方もこのままではマズイという認識があったようで、ひとまず安心しました。