ウッドデッキの設置高について相談です。
人工木のウッドデッキを基礎上の水切り下50mmの位置に設置しています。
先日の雨天時に確認するとウッドデッキの上に落ちた雨水が跳ね上がり、跳ね返った雨水が水切りの下端に入っていってるのを確認しました。
水切り下から入った雨水が基礎部に入り込む事は問題ないのでしょうか?
最近の住宅は軒や庇が無い為、雨が降るとダイレクトにウッドデッキに雨水が当たる為、大粒の雨の時などは相当な量が入り込んでいる様に思えます。
水切りを下から覗くと基礎上に通気の為のパッキンがあり、その上部に木の物が見えています。水が入る事でこの木や外壁内部を腐らせてしまうのでは無いかと考えます。
特に問題がないのであればそのままにしたいのですが、もし問題があるのであれば水切りにフラットバーを両面テープ等で延長し、デッキ上まで落とそうかと考えています。
ご確認をお願い致します。
人工木のウッドデッキを基礎上の水切り下50mmの位置に設置しています。
先日の雨天時に確認するとウッドデッキの上に落ちた雨水が跳ね上がり、跳ね返った雨水が水切りの下端に入っていってるのを確認しました。
水切り下から入った雨水が基礎部に入り込む事は問題ないのでしょうか?
最近の住宅は軒や庇が無い為、雨が降るとダイレクトにウッドデッキに雨水が当たる為、大粒の雨の時などは相当な量が入り込んでいる様に思えます。
水切りを下から覗くと基礎上に通気の為のパッキンがあり、その上部に木の物が見えています。水が入る事でこの木や外壁内部を腐らせてしまうのでは無いかと考えます。
特に問題がないのであればそのままにしたいのですが、もし問題があるのであれば水切りにフラットバーを両面テープ等で延長し、デッキ上まで落とそうかと考えています。
ご確認をお願い致します。
神田
所在地:東京都
2014年05月20日 18:00
これまでの回答・ご意見数4件
アドバイザーからの回答
アドバイザー 相談者飯田 均
屋根サポートいいだ
2014年05月21日 09:04
所在地:北海道旭川市春光4条8丁目11-13
URL:http://sites.google.com/site/yanespptiida/
PR:- 雨漏り・すが漏り・雨だれ…
※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見
一般ユーザー 相談者TNN
所在地:京都府
2014年05月20日 19:53
URL:
家づくりの想い:
問題があるとは思えませんが、気になるのであれば
フラットバー等でふさげばいいです。ただすべて塞ぐのは賛成しません。
個人的には、大雨で無い限り、基礎を超えて基礎内に入るのは
稀と思います。
水切りの天端にしていないのが救いで、
これで様子を見るのはどうでしょうか?
時々室内を見て、水が入っているようであれば
それからの対策がベストと思います。
水切りからのデッキの高さを下げると、上がり下りに支障があると思います。
基本バリアフリーにしていると思うので、どちらが優先かお考えください。
フラットバー等でふさげばいいです。ただすべて塞ぐのは賛成しません。
個人的には、大雨で無い限り、基礎を超えて基礎内に入るのは
稀と思います。
水切りの天端にしていないのが救いで、
これで様子を見るのはどうでしょうか?
時々室内を見て、水が入っているようであれば
それからの対策がベストと思います。
水切りからのデッキの高さを下げると、上がり下りに支障があると思います。
基本バリアフリーにしていると思うので、どちらが優先かお考えください。
神田
所在地:東京都
2014年05月21日 10:42
ご回答ありがとうございます。
ご指摘通り、現状以上にデッキ天端を下げると、室内からの出入りに支障がでるので出来れば現状の高さが希望です。
アルミメーカーのカタログを見ると60ミリ幅のフラットバーがありましたのでデッキ上に置いて水切りに協力な両面テープで固定しようかと考えてます。その場合は問題はないでしょうか?水切り下の躯体とデッキは5ミリ程空いてますしデッキ材の間隔も5ミリ程の隙間があるので空気の流れはあると思うのですが・・・・
ご指摘通り、現状以上にデッキ天端を下げると、室内からの出入りに支障がでるので出来れば現状の高さが希望です。
アルミメーカーのカタログを見ると60ミリ幅のフラットバーがありましたのでデッキ上に置いて水切りに協力な両面テープで固定しようかと考えてます。その場合は問題はないでしょうか?水切り下の躯体とデッキは5ミリ程空いてますしデッキ材の間隔も5ミリ程の隙間があるので空気の流れはあると思うのですが・・・・
医王山
所在地:滋賀県
2014年05月20日 23:09
URL:
家づくりの想い:
神田さん
※先日の雨天時に確認するとウッドデッキの上に落ちた雨水が跳ね上がり、跳ね返った雨水が水切りの下端に入っていってるのを確認しました。
A:建物の周りに打つ平場のコンクリートを犬走りといいますが、土に比べコンクリート等を打つと雨が跳ね返り大雨では60センチ程度雨がはねかえります。
私ごとですが、奈良とか京都とかの古い町を見学しますが、塀などや古い家屋を見ると、60センチくらいは朽ちてきています。(何50年もまえの建物です)
あまり良いとは感じません。
※水切り下から入った雨水が基礎部に入り込む事は問題ないのでしょうか?
最近の住宅は軒や庇が無い為、雨が降るとダイレクトにウッドデッキに雨水が当たる為、大粒の雨の時などは相当な量が入り込んでいる様に思えます。
A:回答者の言われる様に観察されたらいかがですか?
※水切りを下から覗くと基礎上に通気の為のパッキンがあり、その上部に木の物が見えています。水が入る事でこの木や外壁内部を腐らせてしまうのでは無いかと考えます。
A:可能性は否定出来ませんが、昔と比べ1mまでは防腐処理をしていますが。
※特に問題がないのであればそのままにしたいのですが、もし問題があるのであれば水切りにフラットバーを両面テープ等で延長し、デッキ上まで落とそうかと考えています。
A:通気の確保が必要で、その上で水の進入防止策をされるのであれば、良いとおもいます。
古都見学も参考になります。京都、福岡で古い町屋を改修した際に柱のほとんどが朽ちていました。でも建っていました。(これは書かないほうが良かったかも)
神田
所在地:東京都
2014年05月21日 10:53
ご回答ありがとうございます。
土台の下から1メートルは防腐処理されいるんですね。少し安心しました。
水切り下にフラットバーを延長する形にした場合、現状デッキと躯体は5ミリ程の隙間がありデッキとデッキの間隔も5ミリ程あるので水切り全面をフラットバーで塞いでしまっても、風の通りはありそうですが如何でしょうか?
土台の下から1メートルは防腐処理されいるんですね。少し安心しました。
水切り下にフラットバーを延長する形にした場合、現状デッキと躯体は5ミリ程の隙間がありデッキとデッキの間隔も5ミリ程あるので水切り全面をフラットバーで塞いでしまっても、風の通りはありそうですが如何でしょうか?
TNN
所在地:京都府
2014年05月21日 19:23
URL:
家づくりの想い:
アルミを両面テープはお奨めしません。
自重で取れると思いますし、水切りは斜めで少し折り返してありますし、
虫が入らないように、網目風になってると思います。
少しお金ががかりますが、
板金屋さんにお願いして、同色のカバーをされると
目立たないと思います。リベット止めや、他の方法で
綺麗に接合してくれると思います。
自重で取れると思いますし、水切りは斜めで少し折り返してありますし、
虫が入らないように、網目風になってると思います。
少しお金ががかりますが、
板金屋さんにお願いして、同色のカバーをされると
目立たないと思います。リベット止めや、他の方法で
綺麗に接合してくれると思います。