myph

[8603]雨漏りと結露で大変です。助けてください

質問者:SIG552 / 最新の回答・ご意見者:SIG552 / 回答・ご意見数:4件
カテゴリ:結露と換気の問題 / 2014年05月27日 18:03

秋田県の地元工務店にお願いして住居を建ててもらって8年が経ちます。
積雪地なので雪下ろしの必要がないように片屋根にしてもらいました。

開放感が欲しかったので、2階部分には天井を張らず勾配天井にしてもらいましたが、
昨年末から雨漏りし始め、天井材を剥したところ、いたるところに結露がみつかり、
野地板の腐食も酷く、触るだけで崩れるほどです。

垂木に関してはまだ大丈夫なのですが、どのように工務店に対して
クレームをつけるのがよいのでしょうか?
8年前の契約なので、瑕疵保険も強制加入でないので、
地元の小さな工務店ということもあり、どれだけやってもらえるかがわかりません。

このまま悪い部分だけ直しても、熱や湿気の排気をする
構造そのものを見直さないと、いずれまた近いうちに
結露するとおもいますので、
小屋裏を設けて換気をするとか棟換気などするしかないでしょうか?

あまり費用がかからず、効果的な換気方法はありませんでしょうか?
myph

SIG552

所在地:秋田県
2014年06月02日 16:44

勉強不足のまま投稿してしまいまして、
説明不足ですみませんでした。
現在の痛んだ屋根の写真を添付いたします。

いろいろ調べたのですが、私の地域(?)の屋根断熱では、
この一般的な断熱材(10K?)1枚では、
次世代省エネ基準までいかなくても、熱抵抗が
低すぎると思いますがいかがでしょうか?

わかりにくいかもしれませんが、防湿層は
断熱材の防湿フィルムだけです。
この断熱材は垂木に固定されていますが、結露して
野地板に貼り付いており、通気層はありません。
軒天に通気用のボードが付いているだけで、
屋根の上に空気が抜ける口も設けられていませんので
通気しません。

住む人間の生活の仕方(部屋乾し等)にも
結露発生の問題も含まれるとは思いますが、
現在の屋根の構造からすると、それ以前の
問題なような気がしております。
我が家の場合は構造を見直すだけで大きく改善できるのではないかと
素人ながらに思っているのですが、そんな簡単な事ではないのでしょうか。

現在は断熱量と換気が不足(というか無い)していると思いますので、
知識の無い同じ施工業者に丸投げするのは怖いですし、
知識のある設計士さんを探すのも時間とお金がかかるので、
私も出来る限り勉強して、知識のある皆様の知恵も拝借し、
その改善ができないかと思っております。

今の片流れ屋根で天井勾配を残して屋根断熱という
構造はそのままに、素人なりに構成を考えてみたのですが


金属屋根(遮熱もの)+棟換気i-Roof
遮熱シート(タイベックルーフライナー等)
野地板(コンパネ?)
通気層(風通し銀次郎等)
断熱材(熱抵抗4.6になる断熱材)
天井材

これらに足りないものはありませんでしょうか?
天井材と断熱材の間に防湿層でしょうか?
袋入りの断熱材の室内側は防湿シートということですが、
それだけで十分でしょうか?

もうひとつ気になっているのが雨が降ると野地板の釘が刺さっている
部分から雨が滲みてくるような模様がつきます。
現在のアスファルトルーフィングが痛んでいるのでしょうか?
野地板もコンパネを使うような事も言っていましたが、
従来の板張りよりは施工性はいいのかもしれませんが、
通気性が劣るなどデメリットはありませんでしょうか?

断熱量と通気層を確保すると、恐らく今の垂木の高さでは
足りないと思いますが、その分は高くするのか、
今の垂木高さでも薄くて高性能な断熱材を使った方が
安上がりとかありますでしょうか?

通気層は野地板と断熱材の間だけでなく、
屋根材とシートの間にも設けた方がいいのでしょうか?
結構雨の音がするので、この音も抑えられればと思っておりますが、
エアーギャップシートという製品も出ていますし、
野地板をコンパネとする場合、室内側は通気層になるので
いいのでしょうが、屋根材側は遮熱透湿シートぐらいで
通気層もないので、屋根側の腐食の心配もしております。

片流れの棟換気部材としてはi-Roofを検討しております。
メーカーにも問い合わせたのですが、2mまでの積雪には対応と
いわれたので雪の問題はクリアできそうですが、
メーカーは換気面積は大きい方ほど良いということでしたが、
あまり換気部分を多くとると、換気が良すぎて冬場
部屋が寒いなんてことにならないかを懸念しております。

長々と失礼しました。

画像 »

myph

SIG552

所在地:秋田県
2014年06月02日 16:46

基本的に結露は瑕疵とならない事が多いそうですが、
今回のような、設計上の問題で起こった結露の場合、
瑕疵扱いにはなるのでしょうか?

これまでの回答・ご意見数4

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

飯田 均

屋根サポートいいだ
2014年05月28日 18:13

所在地:北海道旭川市春光4条8丁目11-13
URL:http://sites.google.com/site/yanespptiida/
PR:- 雨漏り・すが漏り・雨だれ…

まず、板金業者は、ほとんどが賠償責任保険に加入していて、10年保証をしているところもあると思います。
雨漏りの原因が施工ミスであれば、何らかの対応はしてくれるでしょう。

雨漏りとのことですが、状況がはっきりしませんので、雨漏りであることは間違いないのか確認してもらい、(結露・施工ミス・飛来物による損傷・コーキング劣化・・)その後に、対応が決まります。

また、勾配天井の屋根面に通気層があれば野地板が結露で腐食することはあまり考えられないのですが、通気層・防湿シートがないとすれば、構造的に問題がありますので、換気だけでは解決しないでしょう。

今一度、屋根業者・工務店に状況確認をお願いしてください。

myph

SIG552

所在地:秋田県
2014年06月02日 13:14

工務店とは別に、板金業者が独自で加入している保険もあるのですね。
しかし施工いただいた板金屋さんは廃業しておりますので、
そちらに請求することは不可能だと思われます。

今回、雨漏りを見てもらったのは、建ててもらった工務店が
新たに付き合いを始めた板金業者でして、見た感じだと、金属屋根の
つなぎ目から吸い込まれているようだということでした。
今回の雨漏りは、結露が原因ではなさそうですが、
これだけの結露が発覚したので、ご指摘いただいたとおり、
別問題として結露対策をしないとなりません。

残念ながら、我が家の屋根には通気層がありませんでした。
これは工務店にも確認済みです。
完全に設計段階から断熱屋根の構造に大きな問題があります。

ご回答ありがとうございました。
myph

樋口 健人

有限会社 樋口板金
2014年05月28日 21:09

所在地:北海道札幌市白石区北郷3条14丁目3番1号
URL:http://www.amajimai.com/
PR:雨仕舞い専門 札幌の雨漏り…

飯田さんのご説明で大体のお話だと思いますが

>開放感が欲しかったので、2階部分には天井を張らず勾配天井にしてもらいましたとの事なので 

天井表しおさめになってると想像してのアドバイスとなります

クラビアさんのおっしゃる通り 図面が有ると解りやすいのですが
天井から上の状況で 大きく変わると思われます
基本的に 屋根断熱 通気層 仕上げ屋根材となるのが
天井表しのおさめになると思われます
冬季間 室内の暖かい空気が 屋根に大きく影響されていると想像します

>小屋裏を設けて換気をするとか棟換気などするしかないでしょうか
きちんと 屋根断熱 止水層 通気層 を確保する事によって
北海道でも 天井表しでおさめている工務店さんは多いです

あくまでも想像の範囲ですので
簡単ですが 多くの工務店さんがしている工法を付けておきます
工務店さん 屋根屋さんとよく相談されて 
改修の方向をご相談された方がいいと思われます
画像 »

myph

SIG552

所在地:秋田県
2014年06月02日 13:16

図も描いていただき非常にわかりやすかったです。
現在までもいろいろネットで調べているのですが、
書いていただいた図が一般的な屋根断熱の構造とは理解したのですが、
我が家の屋根には通気層がありませんでした。

ご回答ありがとうございました。

myph

大杉 崇

1級建築士事務所 株式会社ATELIER O2/アトリエ オオツウ
2014年06月01日 07:11

所在地:北海道札幌市手稲区富丘5条3丁目1-26
URL:http://atelier-02.com/
PR:設計の実務歴が2014年で18年で…

まず結露の原因が何かを特定する必要がありそうです。
小屋裏の換気不足。気密処理の不足。断熱不足等。。。
まずは、気密や断熱のしっかりした知識をもった設計士等に間に入っていただき何が原因となっているかを特定しない限り根本的な解決ににはなりません。
費用の心配もあるかと思いますが、今後の心配を取り除くためにも近くの専門家に中に入っていただくことをお勧めいたします。
myph

SIG552

所在地:秋田県
2014年06月02日 13:22

ご指摘の通り、今回の問題を改善するためには、
今の知識の無い施工業者ではなく、施工はそちらに任せるにしても、
知識を持った方に間に入っていただくことが間違いないと思います。
しかし1軒問い合わせたら、調査費用だけで30万という回答で、
とても今の状況ではそれだけ高額な費用は負担できません。
専門知識をもった方に間に入ってもらうことが理想ではありますが、
現実的には費用面でも非常に難しいと思います。
業者が負担してくれるならばいいでしょうが、それは望めませんので。

ご回答ありがとうございました。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

クラビア

所在地:新潟県
2014年05月28日 08:43

URL:
家づくりの想い:人に優しい家・ふところに優

雨漏りに関しては屋根の専門家にお譲りするとして,結露問題に付いては,基本的に躯体の断熱,気密,換気と,住い手の住み方,具体的にはどんな暖房器具を使っているかが要となります。
まずは,これらに付いて,できればお住まいの大まかな設計図も含めて,教えて頂けますと,何らかの回答があるのではないかと思われます。
工務店の責任問題に関しては,当時の一般的な工務店の認識に付いて,先に上げた条件が結露とどのように関わるかが,どの程度広く認知されていたかが問われると思いました。
私の知る限りでは北海道は別として,本州以南の一般的な業者の結露に関する認識はさほど詳しいものではなかったように観察しております。
これは,温暖地では現在も似たようなものです。
それで,今の時点でクレームを付けて,どの程度対応してもらえるか,また,法律的にそれを要求できるかは結構厳しいものがあるかなと思いました。
一応, 「住宅紛争処理支援センター」 電話:0570-016-100 とうい公的な相談機関がありますので,こちらにお尋ねになってみるのもいいかもしれません。
myph

SIG552

所在地:秋田県
2014年06月02日 13:00

ご回答いただきましてありがとうございました。
その後も、屋根断熱について建材など含め、いろいろ勉強していたのですが、
やはり我が家の屋根は構造上問題が多くあるようです。
一応、工務店の方では当時、費用は負担いただけるという話でしたが、
もめるようであれば住宅紛争処理支援センターへ相談してみたいと思います。