myph

[8619]フローリング二重床の沈み込み

質問者:まぁくん / 最新の回答・ご意見者:医王山 / 回答・ご意見数:3件
カテゴリ:構造・建材 / 2014年06月01日 05:00

マンションのフローリング二重床の沈み込みについてご意見を頂戴したく投稿させていただきます。
当方素人のため情報不足等ございましたらご指摘いただければ幸いです。

築2年3か月の防音二重床構造の分譲マンションに住んでいます。
築2年次の申告において、床のきしみを指摘し補修をしてもらいました。
(フローリングの溝にそってカッターを入れ、白い樹脂を注入?する方法)
ところが、1か月くらいすると再びきしむようになり、このとき、該当箇所の床の沈み込みが、ほかの所よりも大きいことに気づきました。
そこで、きしみが再発したことと、沈み込みが大きいようなので何とかしてほしいと言う話をデベロッパーに入れて再度補修を依頼しました。

しかし、結局来てくれたのは「きしみ補修」の業者さんで、沈み込みの対処はしてもらえませんでした。
(再依頼をした際の電話では、「二重床は沈むものだ」というような話をされたので、該当箇所の沈み込みが体感的にかなり大きいので見てほしいとも口頭では伝えたのですが…)

そこで、もう一度デベロッパーに沈み込みの対処を依頼しようと思い、実際の沈み込みがどのくらいであるかをビデオカメラを使って測ってみたところ、体重約65kgの私が乗って約2?強沈み込んでいるのがわかりました。

この沈み込みの量(約65kgの荷重で2mm以上沈む)は一般的な値でしょうか?
または、異常値と言えるでしょうか?

床材が関係あるのかわからないのですが、フローリング床材は、パナソニックの「i-t」が使われていると書かれています。

ご意見頂戴できれば幸いです。
よろしくお願いします。

これまでの回答・ご意見数3

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

福地 脩悦

株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2014年06月02日 11:39

所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…

マンション二重床とは、防音対処を行なった床上部に、更に仕上げ床下地を設えて仕上げ床材を張り込む構造です。

本件は、この仕上げ床材の下地に課題があるものと推察されます。
当該業者が「二重床は沈むもの」と話されたようですが、仕上げ床下地の間隔でその真ん中に荷重を掛ければある程度の沈みは発生致します。

掛けた体重と、床材を抑えている床を支える垂木(或はそれに代るモノ)の間隔によっては2ミリの凹みが生じないとも限りません。
軋みの要因が床受垂木の間隔が要因であれば対処はすべき事案です。
しかしながら現況から抜本的改善は相当の費用も掛かることが推察され、購入業者との約定書確認に発展するとなると容易ではありません。

対処対応として沈み込みの大きい部分だけを補修して戴く交渉が賢明かと思われます。

myph

まぁくん

所在地:埼玉県
2014年06月06日 15:43

福地様

コメントありがとうございます。
まずは判断できる方に沈み込みの具合を見ていただけるよう再依頼しました。
(現時点ではデベロッパーも施工業者も実際の沈みを見てくれていないため)

> 対処対応として沈み込みの大きい部分だけを補修して戴く交渉が賢明かと思われます。


ここを落としどころとして交渉していこうと思います。
動きがありましたらまた報告させていただきます。

よろしくお願いいたします。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

医王山

所在地:滋賀県
2014年06月02日 20:03

URL:
家づくりの想い:

まぁくん   さん

※マンションのフローリング二重床の沈み込みについて・・・

A:わからない事がありますので、質問させてください。

※築2年3か月の防音二重床構造の分譲マンションに住んでいます。
築2年次の申告において、床のきしみを指摘し補修をしてもらいました。

Q1: 2年点検の項目表(点検表等)は残してありますか?

※「二重床は沈むものだ」というような話をされたので、該当箇所の沈み込みが体感的にかなり大きいので見てほしいとも口頭では伝えたのですが…)

Q2:床の構造はどのように成っていますか?パンフか設計図をUPできませんか?無ければ、売主からもらってください。

※床材が関係あるのかわからないのですが、フローリング床材は、パナソニックの「i-t」が使われていると書かれています。

Q2:品番は解りませんか?ネットでは詳細がわかりませんでした。
管理室に行けば解ると思います。

よろしくお願いします。
myph

まぁくん

所在地:埼玉県
2014年06月06日 16:39

中野企画様

コメントありがとうございます。
下記に現況をお知らせします。
よろしくお願いいたします。

A1.2年点検の項目表(点検表等)

 残念ながらコピーを取っていませんでした。
 指摘項目を記載したものをまず提出し、工事日程を調整。工事の際に施工業者がその紙を持参、補修が終わったところに確認のサインを1件1件記入して、すべてサインが埋まれば対処終了という流れでした。
 2年次補修においては、ほかの補修箇所(風呂場)について業者の工事日程が遅れ、その際に施工業者が一緒に来なかったため、全件サインが終わっていない状態で施工業者側には紙が残っているものと思われます。
 持ってきてもらうように要求した方がよろしいでしょうか。。。


A2.床の構造

 パンフの写真を添付しました。
 乾式防音二重床とのことです。(こちらのデベロッパーの物件は、すべて二重床とのことでした)
 デベのアフターサービスの電話での話では(設計図を見ていたわけではないとは思うのですが)支えの間隔(ピッチ)は30cm×90cm?とかおっしゃっていました。


A3.床材の型番

 パナソニックの「i-t」(イータ)とのことです。
 メーカーのホームページで探してみると、下記が該当しました。

http://panasonic.icata.net/iportal/CatalogPageGroupSearch.do?method=catalogPageGroupSearchByCatalogCategory&type=clcsr&volumeID=PEWJ0001&catalogID=713060000&catalogCategoryID=456060000


よろしくお願いいたします。

画像 »

myph

医王山

所在地:滋賀県
2014年06月07日 00:07

URL:
家づくりの想い:

まぁくん さん

A1.2年点検の項目表(点検表等)

 残念ながらコピーを取っていませんでした。 ・・・・

(解りにくくなりそうななので回答Nをつけました)
NA1:項目表は機会があれば、もらってください。
    一般の大手、中堅は複写等で渡す様にしています。点検で修繕した項目の再発はアフター期間を過ぎても再発なので、対応してくれる場合が多いのです。
なぜなら、アフター時期に提示した項目が、再発したと言う事は、契約上のアフターが完了していなかったとの考えとおもいます。

A2.床の構造  パンフの写真を添付しました。
 乾式防音二重床とのことです。(こちらのデベロッパーの物件は、すべて二重床とのことでした)
 デベのアフターサービスの電話での話では(設計図を見ていたわけではないとは思うのですが)支えの間隔(ピッチ)は30cm×90cm?とかおっしゃっていました。

NA2:何か違うみたい。90センチ×90センチ間隔にに支柱がある様におもいますが・・・(製品、メーカーにより違うと思います。)
    浮き床のメーカー、品番、遮音性表等、カタログをもらってください。

NA2:UP頂いたパンフをみますと、パンフの文言も気になります。
※保温性・・・・・とこで保温するにか??(確認だけです、改善は無理です)
※床衝撃音の吸収等に優れた二重床・・・・・・私見ですが、コンクリートに直下床遮音性直下貼りフローリングの方が優れていると個人的にはおもいます。

※配管メンテナンスがしやすい。
NA3:直下床でも設備コア廻りは、同様に床上配管です。配管メンテは同様です。
    元々は、建設省(現国土交通省・・・解りやすいので)が、確か機能状の劣化(将来の多様性)を考えリニューアルでフリープランが出来るように2重床を推奨したのです。(学者等の薦め・・・?)
考えてみると設備コア廻りが、ある日突然上階が、自宅の洋室の上にUBを設置することが、可能となることなのです。音問題をはらんでいます。・・・と私は考えます。そんなことが無いことを祈ります。

※高い断熱効果がある2重天井は・・・・
NA4:断熱性能は、何処で断熱性能があるのか・・・・空気層はそれほど断熱性能はありません。
    又、昔、北海道等では、上階が未入居である為に、結露したケースは聞いたことが、ありますが、関東では聞いたことがありません。断熱性能は外壁面と外壁からの折り返しが重要です。
    何処のデベも天井裏の外壁面からのスラブ断熱折り返しは600ミリ程度(地域により違います)ありますが、直下床ではありませんが、2重床では可能なので、今回のケースもあります。(パンフより)
    現在、天井を貼るのが一般的です。(私は音響学的には、良くないとおもいますが・・私見です)

A3.床材の型番
 パナソニックの「i-t」(イータ)とのことです。

NA5:当初は、直下床で、遮音性のあるフローリングで柔らかく問題が、発生しているのかと思って質問したのですが、資料を見ると沈む要素がない(遮音性)がないフローリングです。
何が集合住宅用なのかよくわかりませんでした・・・・・??

また、回答に対しUP頂ければ・・・・励みと反省になります。
よろしくお願いします。