myph

[8826]口頭打合せの内容と契約書の記載が違う場合

質問者:dream_with / 最新の回答・ご意見者:栃木 渡 / 回答・ご意見数:1件
カテゴリ:契約・法規のトラブル / 2014年07月20日 09:42

今年9月末までに現居住を立ち退かなくてはならず、転居予定(9月)を条件に不動産仲介Tに物件の紹介を依頼、土地を決定。建築会社に関しても、入居予定(9月)に対応してくれることを条件に、不動産仲介Tに紹介を依頼したところ、建築会社Y(設計施工)の紹介を受け、決定。建築会社Yの設計担当者と引渡(9月)までのスケジュールを確認し、その後企画設計をすすめ、契約に。ところが契約書に具体的な日付でなく「確認済証受領後3か月以内に着工、着工後5か月以内に引渡し」と記載されていたことから、確認済証までの期限がなく、かつ施工期間を合算しても9月に間に合わないことから、修正を求めたところ担当者では変更できないとのこと。また覚書をかわすこともできないとのことで、「引渡し9月を守る誠意ある対応で」との口約束で、契約書を訂正せず契約締結。がしかしその後、担当設計者から外注設計まかせとなり、設計が遅延。これまで数度にわたり「引渡は9月。それがダメならダメと言ってくれ」と口頭で確認してきましたが、「間に合わない」との明言はなく「厳しいが、調整している」という回答。私は「設計の遅れを施工でカバーするのか」と考えるようになりました。がしかし、あまりにも不安になったため、建築会社Yの社長との打合せをセットしてもらったところ、「9月引渡しはできない。そんな話は聞いていない。契約書にも記載はない」との回答。その脇で設計担当者は黙って座っていました。現在、確認申請書がまとまった(事前提出し指摘事項を修正済)状態で、提出されずに2週間おかれています。なぜかと問い合わせると「調整が必要だからだ。口をだすな。」とのことです。契約書には確認済証以降の期日しか書いてなく、設計期間の期日の記載がありません。このまま引渡は9月を守られず、すべて自己負担で対応しなければならないのでしょうか。

これまでの回答・ご意見数1

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2014年07月20日 17:50

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

契約時の「言った、言わない」に関しては、第三者がどうこう申しあげる立場にありませんが、設計に関してのみ、参考意見として。

建物の規模や構造が不明ですが、相当に大きな建物なのでしょうか?

通常の住宅(仮に40坪程度の木造2階)だとすると、一般的には事前審査など行いませんし、審査機関の方針(提出後の一切の訂正を認めない)で事前審査を行っているのであったとしても、「事前提出し指摘事項を修正済」の状態でで、提出前の調整は考えにくいです。
例えば、数千平米レベルの大型マンションなどであれば、あり得るお話ですが、、、、、そう考えると、最長5か月という工期設定が、おかしくなります。

確かに確認申請に関しては、審査機関の業務繁忙の程度、建物の設計難易度、関係行政との協議など、こちら側(設計側)で、その所要期間が決められ無い要素mpありますので、○○までに、確認を下ろします、、、というのは、お約束できませんし、その期間などを、契約書に書いてしまうと、不可抗力で、いきなり契約違反になってしまう可能性がありますから、その期間を書かない、、というのは、ある意味誠意的ではあります。

そのあたりの、設計側、工事側の事情はよく理解できるのですが、さすがに論理的に考えて、残期間2か月で、確認申請を下ろし、尚且つ工事を終了させるのは、無理と考えざるをえません。

9月に入居できるのか?できないのか?というレベルでは無く、9月入居は無理、、、という前提で交渉されるフェーズに来ているのではないでしょうか?
今の段階であれば、仮住まいの手配なども、時間的に可能と思います。

交渉の際、あまり、原則論にこだわると、話は進展しませんので、現実に即した
お話をされる事、お薦めします。



※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者