myph

[8939]キッチン換気扇の換気口の場所

質問者:Makkn / 最新の回答・ご意見者:Makkn / 回答・ご意見数:5件
カテゴリ:構造・建材 / 2014年08月10日 14:29

今年6月に築11年目を迎える中古マンションの購入しました。

入居後すぐに、キッチンの換気扇の排気口の設置場所に違和感を感じました。
それは、バルコニーの天井に設置されており、料理の臭いと油分を含む排気風が直接洗濯物の物干し竿が設置されている場所を直撃する構造になっています。
その為、洗濯物を干している時に料理をすると洗濯物に臭いがついてしまうので、料理ができないというストレス状態になっています。

購入前に様々な個所をよく見たつもりでしたが、今までの経験上この部分は見る必要性を感じていなかったため見落としていました。

早速、仲介業者(マンション建設の施工会社の不動産部門)に何か対策がないか相談したところ担当者の方はすぐに私の感じている違和感を共有してくれ、過去に同様の苦情の記憶がないという事で、改めて住民の数軒の方にどうしているかをヒヤリングしてくれました。 
しかし、皆、10年住んでいても気が付かなかったという納得ができない回答が返ってきました。

そこで、対策前例がないのなら、排気口が完全に外へ出るように加工工事ができないか相談したところ、共有部分になるのでマンション管理組合への工事許可申請と工事費用を誰が負担するか?の2つの問題があると言い対応が悪くなりました。私としては一刻も早くこの問題を片づけたい一心で費用負担の問題は先送りにして、とにかく困っているので許可が出るだろうと予想される工事方法の提案と見積もりを出していただきました。

美観こそ若干損なわれますが、納得できる工事方法でしたので、肝心な工事費用を誰が負担するか?という話合いを再開したところ、
あくまでも仲介業者という立場になるのでそこまでする責任は無いとの担当者レベルと思われる回答をもらいました。

その回答に納得はできませんが、費用はそれほど高額ではないので私が負担して工事をしようと思っていますが、その前に最後に、
?このマンションのこの構造に対して、施工業者(仲介業者と同一)に瑕疵はないのか? 
?また、前所有者に、この事についての申告漏れの瑕疵はないのか?
(前所有者の方は、わざわざ物干し竿の台を購入、別の場所に設置して洗濯物を干していた事を、後で本件と違う筋の話しで知りました)
等についてご教示いただければ幸いです。

乱筆乱文をお許しください。
myph

Makkn

所在地:静岡県
2014年08月11日 01:20

ご回答ありがとうございます。
1つ確認させていただきたいのですが、
私のマンションの換気口は、ベランダ横でも端でもなく
中央に近い場所にありますが、標準ではないと考えてもよいのでしょうか?

これまでの回答・ご意見数5

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

山本 廣資

有限会社 環境設備コンサルタント、山本技術士事務所
2014年08月12日 01:33

所在地:東京都杉並区清水1-30-13
URL:http://masakanohirosan.livedoor.blog/
PR:建築設備は、いろいろな工学…

 バルコニー天井に排気口が付いていて、排気が洗濯物に吹き付けるということですから、下向き吹出しになっているということですね?

通常は、マンションや戸建て住宅の排気は、外壁から外へ吹出すようになっています。そのため外壁にたくさんの排気口が付くので、建築意匠設計者によってはこれを嫌って排気口をバルコニーの天井に付けることがあります。
バルコニー天井からの下向き排気は、バルコニーの大きさ・形状にもよりますが、臭気の排出にはのぞましい形ではありません。
小生の現役時代は、このようなことはしませんでした。またデベロッパー側の技術者も、分かっている方も同様にこのようなことはさせないでしょう。
Maknnさんのマンションは、意匠設計者の言うなりになったものと思います。

バルコニーへの、臭気のこもり方は、住戸によってまちまちですし、臭気の発生は1日3回のおおむね決まった時間です。
したがって、入居者の皆さんは、厨房排気と物干し時間をずらしたり、前所有者のように物干しの位置を変えたりして対応していたものと思われます。

同じバルコニー天井に給気口が付いていて、排気が室内に侵入してきたり、集中豪雨時に雨排水が逆流したりなどは瑕疵ですが、配慮不足の設計とはいっても、上記のように対応可能なわけですから瑕疵というのは難しいかと思います。
瑕疵ならば、分譲時に入居者の方々からクレームになっていたのではないでしょうか。(クレームになっても対応してくれなかったのかもしれませんが・・・)
前入居者も、(排気設備について)「こんなものか」と問題にはしていなかったのかとおもいます。

工事方法ですが、下吹きを外側へ吹出す方法に変えたと思います。A:吹出し口に細工をするのか、B:ダクトを接続しバルコニーの端まで延長するのか不明ですが、A案の場合は、厨房排気の流れによりバルコニー天井が汚れるので、定期的に清掃が必要となることをご了承ください。

myph

Makkn

所在地:静岡県
2014年08月13日 00:49

分かりやすいご回答ありがとうございました。
何でこんな構造? 住人の皆さんは全然気にならない?等々の不可解な疑問がおおよそ理解できました。
意匠設計者は、某有名アパレルデザイナーと聞いています。。。
今後どうしていくかを判断するための貴重な情報としてさせていただきます。

参考までに、提案された工事方法はBの方法です。

ありがとうございました。

myph

山本 廣資

有限会社 環境設備コンサルタント、山本技術士事務所
2014年08月13日 10:13

所在地:東京都杉並区清水1-30-13
URL:http://masakanohirosan.livedoor.blog/
PR:建築設備は、いろいろな工学…

このようなトラブル情報が意匠設計者になかなか伝わらないのが、困ったことです。

意匠優先か、機能優先か、設計時点で配慮すべきことです。
設計者にMakknさん宅バルコニーで、ダクト接続したところを見せてやりたいですね。、

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

通りすがり

所在地:兵庫県
2014年08月10日 18:40

URL:
家づくりの想い:

マンションだとベランダ横かベランダの端の方に
レンジフードの換気口がついてるのが標準だと思います。
なぜかというと、マンション外部に取り付けをすると
油等が垂れてくる場合があり、マンションの自信が汚れてしまうように
見えるためにオーナーさん等が嫌がるパターンが多いんです。
なので、私が工事に携わった物件では、監督やオーナーの要望で
ベランダ横かベランダの端の方が多いですね。
myph

通りすがり

所在地:兵庫県
2014年08月14日 06:25

URL:
家づくりの想い:

ベランダの中央に設置したことは無いです。
図面上でも中央になってたことはありますが、監督や施工主と相談して
場所を変えるのが私のスタイルです。
設置した業者さんが何も考えずに設置したのかも知れないです。
換気している以上は、施工不良でも何でもありませんし
ただ使いづらいマンションとしか言えないと思います。
myph

TNN

所在地:京都府
2014年08月14日 08:45

URL:
家づくりの想い:

私も意匠を気にするので、天井に配管するケースがあります。
その場合でも、見えない角の方に持っていくのが基本と思います。
なぜ真ん中なのか?外観から見ると理由がわかると思います。

その真下に向いてるダクトを直角引きに変えたら
改善されませんか? 90度外に振るだけです。
それだけで、壁から出ているダクトと同じ向きになりますよね?
そういう部品が売ってます。

建築物ができ、入居者が入られた時に苦情がない限り
この問題は難しいと思います。
共有部分になるので、よく協議をして進めてください。

myph

Makkn

所在地:静岡県
2014年08月18日 09:49

ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。