myph

[9047]天井に直付けするカーテンレールのための補強忘れ

質問者:END / 最新の回答・ご意見者:END / 回答・ご意見数:1件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2014年09月01日 07:03

いつも丁寧な御対応に感謝申し上げます。

先日、無事、新居の引渡しを受け、
早速カーテン屋さんにカーテンの取り付けをお願いしたところ、
困ったことに、
カーテンレールを天井直付けで予定していた天井に、
補強が入っていない=石膏ボードのみ となっていることが分かりました。

早速、その場で工務店に電話すると、
カーテン屋に替わるようにいわれました。
そこで、工務店はカーテン屋さんに対し、
アンカーで処理で処理するように言われたらしいのですが、
カーテン屋さんは、
石膏ボードのみの天井にアンカーでは長期的に不安である、
きちんと補強を入れてもらうほうが良い、
とアドバイスをくれました(工務店にも電話で伝えてくれました)。

そもそも、工務店とは、打ち合わせ段階で別添のような依頼を図示して、
カーテンを直付けすること、
そこにカーテンボックスを造作して欲しいことは伝えてあります。
(所要経費として30,000円計上されています)。

質問1)
 工務店が言う、石膏ボードにアンカーだけでは私も不安です。
 カーテン屋さんの危惧が正しい気がするのですが、
 如何思われますか?
 そもそも、一般的には補強無しなのでしょうか?

質問2)
 別添のような依頼をしていたわけですが、
 更に、素人の私が補強を入れることまで指示する必要があったのでしょうか?
 指示しないと、カーテンボックスのみ造作し、
 天井補強がなくても仕方がないのでしょうか?

質問3)
 工務店とは今日以降、相談をしますが、
 何か良い対応案はありますか?
 私としては、あまり派手な修繕を要求したくも無いので、
 カーテンボックスの内側部分の天井に、
 梁や胴縁?があるところに釘を打つ形で、
 補強を入れてもらう=その部分だけ天井が低くなる
 感じが折衷案かとおもうのですが…

稚拙な作文で申し訳無いですが、
工務店への要求姿勢も含め、
何かアドバイスを頂けると助かります。

よろしくお願いします。


画像 »

これまでの回答・ご意見数1

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

現場監督A

所在地:東京都
2014年09月01日 21:46

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

 A1.木造住宅ですよね。一般的には木下地を入れます。ボードアンカーでも少し多めに箇所数を増やせば持つと思います。ただ、小さなお子様がいたりしてカーテンにぶら下がったりすることを繰り返すと抜けてしまうかもしれません。

 A2.指示する必要はなかったかもしれませんが、打ち合わせの時点で確認をしても良かったかなと思います。でも、普通入れますけどね。入れ忘れちゃったんだと思います。普通はそうですが、その普通ってどの普通かっていうルールがない以上、なくても仕方がないのかもしれません。言えばなんとか対応してくれると思いますけど。

 A3.カーテンボックスって、図を見るとくの字に2箇所ありますね。どのようにボックスを組んでいるのかによるんですが、一旦平らな天井を作ってから垂れ壁の様にピンクの部分を取り付けているなら、どちらかは野縁という天井下地が等間隔に入っていると思うので、それが下地になって取り付け可能かと思います。(こういうことはカーテン屋さんは詳しくないのでわからないことが多いです。)もう片方は壁際にしか下地がないと思うので、ENDさんの思う方法か、天井に穴を一旦開けて、天井裏に木下地を入れる方法しかないと思います。当然天井のクロスをまた張り替えないといけませんが。クロスの張替えを嫌うんであれば、天井点検口をつけるという方法もあります。天井に蓋が残りますが、。。

工務店への要求姿勢・・・
下地、入れ忘れちゃいましたね?(笑)って感じで良いと思います。どうしてもアンカーで大丈夫というのであれば、シェイドなどをつける予定もあるのでけっこう毎朝夕、引っ張って使いますけど本当に大丈夫でしょうか?って聞いてみましょう。できれば口頭じゃなくメールで返答もらいたいですね。
myph

END

所在地:岐阜県
2014年09月03日 20:44

御礼が遅れまして申し訳ありません。
本当に丁寧な御回答に感謝申し上げます。

工務店とはうまく話し合いができ、下地を入れてもらえることになりました。
カーテンボックスの中だけ、天井高が変わる(低くなる)感じにはなりますが、
まぁ起きてしまった状況の中ではベターな方法で対応いただけそうです。

交渉方法のアドバイスも含め、感謝申し上げます。
ありがとうございました。