myph

[9244]吹き抜け部の開閉の案を。

質問者:フクヤマリュウイチ / 最新の回答・ご意見者:竹沢 正弘 / 回答・ご意見数:2件
カテゴリ:設備や内装一般 / 2014年10月17日 13:59

一昨年、愛知県北部に無垢材の注文住宅を購入しました。高気密高断熱ですが、やはり真夏は暑く、真冬は寒いです。冬の問題の一つに吹き抜けのことがあり、相談します。北向きキッチンの上にちょうど畳2じょう分の吹き抜けを作りました。夏はいいですが、冬は寒く思われ、その期間だけ閉じれるようにしたいと思っています。その床にあたる壁の一周は大きな梁が取り囲んでおり、これを使えます。アコーディオンカーテンを横にしたようなものはどうか、など考えていますが、何かアイデアがおありならば教えてください。

これまでの回答・ご意見数2

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

福地 脩悦

株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2014年10月18日 09:46

所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…

結論から申し上げて吹き抜け部分をアコーディオンカーテンで塞いでも効果の多くは気体出来ません。
温かい空気は上昇気流なので、四方の隙間かから上昇してしまいます。
取り外し式するのであれば、畳二畳分なら透明アクリル板二枚に補強材を入れて塞ぐ方法が賢明かと思われます。
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2014年11月13日 10:04

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 現実的には、間取りや断面形状がわかりませんので、お答えしにくい話ですが、一般論でいえば、単純に「吹き抜けを塞ぐ」ようなことには不安要素があります。
一例ですが、冬期間のみ塞ぐということであれば、その部位での断熱気密性能にほぼ間違いなく不足がでます。断熱が不足すれば、塞いだ空間にある「冷気」は、ダウンドラフトとなって下階の床を走り抜けます。何となく寒いとか、寒い気がするとかではなく、本当に寒い空気に当たることになります。
 吹き抜けの形状、また、吹き抜けの存在理由にもよります。
吹き抜けの存在理由が、たとえば下階の暖房熱を上階に行き渡らせるというような目的に沿って、うまく使うことで、暖かい快適な環境を得ることが出来るとも思えます。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者