myph

[9536]引き渡しまもない雨だれについて

質問者:大西 / 最新の回答・ご意見者:大西 / 回答・ご意見数:4件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2015年01月16日 09:47

新築0〜1ヶ月で雨だれができて、縞々の家になってしまいした。何しろ広範囲で、家全体に及びます。費用負担について教えてください。設計事務所に依頼して建てた鉄筋コンクリート造陸屋根です。正方形の平らな屋根の上部は、外周20〜40cmより内部の領域は四角に囲まれて、その内部は多少傾斜しており、コンクリート内部の雨樋の管に水が流れ落ちていくようになっています。雨だれの考えられる問題点は2つあります。1つは、平らな屋根の周囲の部分(屋根の端から20〜40cm程度)の雨は、そのまま下に壁をつたって落ちていきます。もう一つは、水切りがついていません。素人なので、水の処理については考えることもありませんでした。設計士から設計段階ではとくに確認や説明はありませんでした。そこで、設計士にみてもらったところ、追加工事で水切りをつける案を提示されました。見積もりも、建坪40の平屋ですが、150万円程度(材料費+施工料が半々程度)です。そこで、お聞きしたいことが3点あります。1つ目は、水切り(屋根の外周、総延長120m程度)の相場としては適正でしょうか。アルミ製の水切り棒を屋根の外周につけていきます。2つ目は、今回のような場合、構造上雨だれができることは十分予測できたと思われますが、追加工事ではなく最初からつけていればもっと安くできていたのではないか?と素人感情で疑念が残ります。その分、費用の面で、設計事務所や工務店の方でいくらか負担してもらうことをお願いするのはおかしいでしょうか。3つ目は、家全体にできた雨だれは、洗剤でもなかなかおちませんし、しかも広範囲で、とても自分では対処できません。工務店に洗浄はしてもらうことになっているのですが、もし雨だれ跡が残ってしまうときは再塗装もありえます。そうなると、これまた費用はだれがもつのでしょうか。施主としての責任はないと思うのですが。よろしくお願いいたします。
myph

大西

所在地:三重県
2015年01月16日 16:35

大変分かりやすいご回答有り難うございます。参考にさせていただきます。

これまでの回答・ご意見数4

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2015年01月16日 15:55

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

細かな技術的なお話しでは無く、包括的なご説明をします。また、私も設計事務所を営んでいますので、もしやすると、少々、設計事務所寄りの意見になるかも知れませんがご容赦ください。

そもそも、「設計契約」における「権限委任」の範囲はどこまでか・・という事になるかと思います。

設計者は、相当程度、あなた様にご信頼頂き、設計に関する判断を委任頂いている、、と認識しているでしょうし、あなた様も、水切り以外にも、沢山、説明を受けていない部分があるにも関わらず、任せているから、、という事で、逐一の説明は要求されていないと思います。

つまり、満足いただけなかった部分のみ結果責任として、問うていらっしゃる事になります。(それが悪いとは申しておりません・・・)

矮小な例恐縮ですが、写真も無く「ラーメン 600円」と書いてあるメニューで、注文し、「想像より塩辛かった」「「入っていると思っていた海苔が入っていなかったので、追加トッピングしたら、随分と高かった」。。みたいなお話です。

もちろん、ラーメンと住宅は、その価値が全く違いますので、一緒には出来ませんが、設計者にすると、「今更かい・・・(-へ-。。」という受け止めをしてもおかしくありません。ただ、、、設計者の経験値、能力不足による場合も、確かにありますし、判断ミスもあるかと思います。

実は、この部分は、契約書に書ききれませんし、まさしく、設計者との信頼関係が、どの程度であったのか?が問われる部分と思います。

ご質問の

1 単価に関してはコメント控えます。

2 追加工事になったので、幾分か高いはず、、というご指摘は、もっともと思いますので、前段で、申し上げたような考えもある。。。という事を、頭の片隅に置いた上で、交渉されてみて下さい。一切、払わない!!という事でなければ、双方、妥協の余地はあると思います。

3 築後 数か月の、「空気中」の汚れであれば、塗り替えまでの心配は無用と思いますよ。




myph

大西

所在地:三重県
2015年01月16日 16:37

大変分かりやすいご回答有り難うございます。参考にさせていただきます。
myph

大杉 崇

1級建築士事務所 株式会社ATELIER O2/アトリエ オオツウ
2015年01月17日 15:42

所在地:北海道札幌市手稲区富丘5条3丁目1-26
URL:http://atelier-02.com/
PR:設計の実務歴が2014年で18年で…

雨だれについてですが、文面から屋根面より四方の辺の部分に立ち上がりが無く、風雨により雨が風下に流されるなどして雨だれが沢山出来ている?
さらに屋根面ですから、通常は砂埃で汚れており、それが外壁をつたっているのでなおさらということ?のような気がします。
文面からでは壁面と屋根面のコナー部にはアングルのような水切りが無いようですが防水は躯体に浸透させるような防水のため水切りが無いのでしょうか?そのようにした理由はそもそもどのような理由かが気になります。
意匠のため?(壁面から屋根にかけてのコナーに防水押えの金物を無くして意匠的にすっきりさせたかった?などなど)
また、庇が無いボックスの建物ですので、建物の屋根部の4周が立ち上がったパラペット形状の建物だとしても、やはり庇がないのは建物の壁面が汚れやすいそもそもの原因でもあると思います、どのような要望で設計を依頼されたかは不明ですがそのようなそもそもの建物の形状の問題も同時にあると思います。ですので記載されているアルミの水切り程度でどの程度軽減できるか?再度ご確認されたほうが良いかと思います。
費用負担などのことはどのような話し合いから建物の形状が決まった等は分かりませんので記載は控えさせていただきます。
myph

大西

所在地:三重県
2015年01月17日 17:10

状況はお察しの通りです。意匠のため、壁面から屋根にかけてのコナーに防水押えの金物を無くして意匠的にすっきりさせたかったのだと思います・・・長年の汚れやすさは仕方がないと思いますが、即雨だれのリスクは考えなかったのか・・・と思ってしまいます。今後については、十分に話し合って解決していこうと思います。貴重なご意見大変参考になりました。ありがとうございました。
myph

飯田 均

屋根サポートいいだ
2015年01月18日 20:48

所在地:北海道旭川市春光4条8丁目11-13
URL:http://sites.google.com/site/yanespptiida/
PR:- 雨漏り・すが漏り・雨だれ…

図面・写真がないので、
もし、文面から、添付図の様な形状とすれば、単に縁周りにアルミの水切りを付けても、平らな部分には雨水がたまり、劣化を速める恐れがあります。
右図の様に平らな部分に勾配をつけ、雨水がたまらないようにできないものでしょうか。

画像 »

myph

大西

所在地:三重県
2015年01月23日 10:59

ご回答有り難うございます。ご指摘のような図面のようにできれば良いのですが、中央の部分が10CM程の高さで囲ってあるためできない(もしくはかなりな工事になるようです)。残念です。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

現場監督A

所在地:東京都
2015年01月17日 19:34

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

基本的には栃木様の言われていることがごもっともだと思いますが、それではなんともやりきれない状況が状況ですので、現場の立場から少しの可能性としてお話をしたいと思います。

文面より、設計事務所に設計をお願いし、施工は別会社の工務店が行ったと思いますが、大西様が設計事務所とお打ち合わせを行ったように、設計事務所と工務店(の現場代理人)も施工を進めていく上で度々打ち合わせを行っているはずですし、通常でしたら工事進捗のチェックを受けたり、打ち合わせを行っていることと思います。その際によく質疑応答が行われます。「図面からはわからないがここはどのように施工しますか?」「ここはこのように施工すればよろしいですか?」もしくは、設計図に詳細がなければ工務店側で詳細な施工図を作り監理者(設計者)の承認を受けて施工を進めるということもあります。あるいは、設計図通りに施工をすると一定の不備や支障が発生する可能性があり、それが事前にわかる場合は現場代理人もそれを指摘するべきであります。もし、設計監理者が現場よりそういった指摘を受けているにもかかわらず、建築主に確認もせずにデザイン重視の施工を推し進めた場合、それが議事録などで残っていたら攻め手にはなるんじゃないでしょうか。
myph

大西

所在地:三重県
2015年01月23日 11:09

ご回答有り難うございます。実は、まだ建てているいる際に、現場監督から、「屋根のその側の部分が結構あるので、けっこう垂れてきて汚れていくます、多少仕方がない・・・」といったつぶやきを何度か聞いています。もうほぼできあがっている状態であり、また、その言っている意味が十分理解していなかったため、聞いていただけですが・・・。現場と設計者がどういうやりとりがあったかは不明です。