myph

[9577]上下の生活音が酷い

質問者:ハウ / 最新の回答・ご意見者:ハウ / 回答・ご意見数:3件
カテゴリ:マンションの騒音問題! / 2015年01月23日 18:06

鉄筋コンクリート4F建ての3階に賃貸で住んでいます。
毎日、上下の生活音で悩んでおります。
4階の住人が1年半程前にかわり、前入居者の3倍うるさくなりました。
その後、4ヶ月前に2階の住人が変わりました。新入居された方はどうやら夜のお勤めのようで夜中に帰ってきてドカン・がちゃがちゃします(特にドアの開閉音や台所の作業音)
大家さんへ第一弾として騒音に関する手紙を書いていただいたのですが、効果は全くなく、第二段として2階に住人に言葉で騒音に関しての注意をして頂きましたが、効果なし。
私は睡眠不足になり限界になるとホテルに宿泊したりしてます。

建物自体に問題があると思っていますが、大家はリフォームもしてないしと・・・
何故建物かというと、以前2階に住んでいた方の生活音も以前よりかなり響いてきてた、それと4階の住民がお風呂に入ると自分家より響きく、階段を上る音もかなり響くようになった。以前は殆ど聞こえなかったのにです。

解決の糸口すら見えません。
なにか良い案を教えてください。

宜しくお願いします。


myph

ハウ

所在地:北海道
2015年01月26日 17:39

台所上の点検口からの画像です。
画像 »


これまでの回答・ご意見数3

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

現場監督A

所在地:東京都
2015年01月26日 10:57

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

音の問題は難しく、詳しい仕様がない中でのアドバイスはとても難しいです。また、音の原因が突き止められたとして、それを直す意思が大家になければ解決できませんので、分譲ではなく賃貸であることを幸いだと思い、転居の選択肢に入れることが望ましいのかなと思います。

賃貸のマンションの場合、分譲マンションと比べて設計上コンクリートの厚みが控えめであったり、作りを簡素にしたりして採算が合うように設計します。また、床や壁を置床工法やGL工法によって空洞のある工法を選択すると、太鼓現象が起きて通常より音が響くという事例があることも事実ですが、そういった工法の使い分けが余りで来ていない案件も結構あります。

ただそれらが違法であるかというとそうでもなくて、それらを直すのには費用もかかりますし、居住者への負担もあります。その費用はだれが出すのかの話も大家さんと施工者の間で出てくるでしょう。騒音の程度にもよると思うので、それが本当に施工に原因があるのか、居住者の生活の仕方に問題があるのかもジャッジメントが難しいですよね。
myph

ハウ

所在地:北海道
2015年01月26日 14:19

現場監督Aさん
回答有難う御座います。

床スラブに木目のビニールクロスを直張したつくりになってます。
近々では台所とお風呂の音がかなり響きます。
台所の点検口から覗くとコンクリート天井に枠組がブラ下がる様に設置され、配管や配線が固定されています。
そのコンクリート天井の端15センチ位はコンクリートではなくスタイロフォームのような物です。コンクリート天井自体には火災警報器の配線の為の穴が開いて上階とつながった感じです。

因みに壁に耳をあてるとかなり音がハッキリと聞こえますのでコンクリートへの振動が空洞で増幅されてる感じがあります。

声まで聞こえる様になってきました。
ドンドン状況が悪くなってます。

色々と投稿と回答みてますと、賃貸に自腹を切って改善するほどの物件でもないし、完璧に改善するとは思えないので、引越しをするしかないとは思いますが、先立つ物がないとできないのですし引越し先でも同じだったらと悩みは尽きません。

取り留めのない話で申し訳ありません。
myph

現場監督A

所在地:東京都
2015年01月26日 22:17

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

私はRC造は専門ではないとうことを前置きに・・・

床スラブに直接木目のCF(クッションフロア)のようなものが貼られているんですかね。そしたら洗面所や水廻りのお部屋だけ床が上がったりしてますか?昔よくあった工法なんですが、床下がないので水廻りのみ上げて床下を作っているタイプです。床が上がっていなければもっと古いタイプで、水廻りの配管が下の階のお部屋の天井にあるタイプです。いずれも床の構造としては音が響きやすいとは思いませんが、水廻りの音は後者は下の階に影響を与える可能性があります。写真からそんなに古い建物のようには思いませんが、他に何か原因があるのかもしれませんね。感覚的には上下階スラブ間を造作壁でつなげてから天井を施工するよりも、全体的に天井を施工して防振吊り木を用い、天井の下に壁を施工したほうが、直接床仕上げの際には音の伝導が押さえられると思います。ただこの施工がどの程度一般的なのかはちょっとわかりません。RC造の詳しい方に回答は委ねます。

そうですよね。すぐに引っ越しなんてできないのはわかります。その金銭的負担と住み続けた場合の精神的負担を天秤にかけてどちらが良いかという問題になりそうかなと思います。今回当事者の中に解決できる方がいなそうなので、第3者を入れるのにも賃借者主導というのはなんだかないと思いますので、どこまで解決する気がオーナーや施工者にあるかだと思います。
myph

ハウ

所在地:北海道
2015年01月27日 10:02

現場監督Aさん
度々、有難う御座います。
(4階建てで12戸で、私の家は3階の角部屋です。)

ユニットバスのみ段差があり、そこの点検口から覗くと上階の配管が通ってます。
築20年程の建物です。
お風呂の点検口からその他の部屋には仕切がなく、台所以外は全て見えます。

大家さんからはリフォームしてないと聞いてますが、火災警報器の誤動作、排水づまりなど、知る限りでは業者さんが入ってますが、何か関係ありますか?
(ウォーターハンマー現象や水を流すと、カンカンと同間隔で音がします。)
myph

現場監督A

所在地:東京都
2015年01月30日 15:57

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

リフォームをしているかしていないか、火災警報器の誤動作や排水づまりの修繕等で、音の問題が発生するかどうかに関しては、サイト上の情報だけで判断をすることは不可能です。修繕作業もどのようにしたのかもわかりませんし、具体的な現場の詳細な状況がわからないためです。大家さんや管理会社などは建築のプロとは限りません。施工会社はプロですが、音のプロとも限りません。どうしても解決をご要望されれば、図面や仕様書、これまでの推移をまとめたうえで、より詳しい専門家に現地を見てもらって調査をしないと、進展はしなさそうだなと感じました。あまりお力になれなくて残念ですが、。
myph

ハウ

所在地:北海道
2015年02月02日 19:50

現場監督さん

大変参考になりました!
有難う御座います。