myph

[9743]中古住宅です 冬が寒くて困っています

質問者:とんとん / 最新の回答・ご意見者:とんとん / 回答・ご意見数:5件
カテゴリ:構造・建材 / 2015年02月23日 22:01

昨年夏に築25年の中古住宅を購入し、リフォームしました。初めての冬が想像以上に寒いです。自分たちでできること(サッシの隙間テープなど)はやりましたが、たいした改善になっていません。いろいろ原因も考え、床が一番問題なのでは?と思い、ご相談させていただくことにしました。

リフォーム業者が、お金がかからないほうがよいからと最低限のリフォームをしました。こちらも無知だったのであまり突っ込むこともできず、引き渡しとなったのですが、洋室の床がコンクリの上にクッションシートをひいただけになっています。
一度?と思い聞いてみましたが、リフォーム前もこうなっていたと言われ、そんなものかなぁと思ってしまいました。よくよく考えたらそりゃ寒いですよね!幼少期以来の霜焼けにもなってしまいました・・・ホットカーペットもしいていますが、最強にしてもまったく効きません。エアコンやヒーターをつけると暖かくはなりますが、下まで熱がいかず、頭がぼーっとします。

さすがにこれはまずいと思うのでどうにか改善したいのですが、自力でDIYなどでなおせるものでしょうか?スタイロフォームをしいて、その上にフローリング材をしいて・・・という感じでいけるのでしょうか?
ちなみに床からドアの桟までは15mmほどしかありません。
また、業者さんに頼む場合、一般的にどのぐらい費用がかかるのでしょうか?
なおしたい部屋は2Fと3Fの一部屋ずつで、共に12帖くらいです。

この年代の家が同じかどうかはわかりませんが、壁にも床下にも断熱はされていない感じですので、ほかにも原因はあるかもしれませんが、とにかく少しずつでも住みよくできたらと思っています。回答よろしくお願いします。


これまでの回答・ご意見数5

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

福地 脩悦

株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2015年02月25日 11:25

所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…

床下の冷えは、単に寒いだけでなく、居住空間で発した湿気が低温部分に凝縮して含水量を増やし、家を腐らす腐朽菌の増殖にもつながります。
床下面の高さが外部地盤面より高い場合(低い場合は砂などを敷いて高さを上げる必要があります)は、その上に30ミリ以上のスチレンフォームを丁寧に敷き込み、基礎の外部に面する立ち上がりも同じく貼り付けます。
その上にポリフィルムを、重ね幅を大きくして敷き込みますと、床下換気口は塞いでも構いません。
【※建築基準法では防水性能を有することで換気口の省略の規定がある】
このような床下断熱リフォームこそが抜本的な解決策となります。
その上で色々な暖房方式を検討すべきでしょう。
そのことで家の健康、住む人の健康、そして省エネにも貢献し、結果として経済的も充分に採算がとれます。出来ればこのような床下断熱を施すことが賢明であると思われます。

myph

とんとん

所在地:大阪府
2015年02月26日 19:40

福地様 ご回答ありがとうございました。
床下を改めて確認しました。
床下面は外部地盤面と同じ高さです。そこから20cmほど上に、直接フローリングがあるような状態です。改装してもらった部分も既存のフローリングも同様になっていました。
そのためでしょうが、1Fは冬場ものすごく寒いので(はだしでは歩けません)、バストイレと玄関だけなんで、必要時以外ほぼいきません。
まずはここを改善する必要がありそうですね。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

クラビア

所在地:新潟県
2015年02月23日 23:51

URL:
家づくりの想い:人に優しい家・ふところに優

床の冷え対策としては、最善の方法とは言えないかもしれませんが、手っとり早いのは、温水式の床暖房を設置することです。
断熱材と温水配管と床材がセットになったリフォーム資材が市販されています。
工事も割と簡単に終わります。
大阪ですと、大阪ガスにご相談になると良いでしょう。
myph

とんとん

所在地:大阪府
2015年02月24日 21:30

クラビア様、ご回答ありがとうございました。
さっそく、床暖房調べてみました。
希望の厚みで施工できるようですね!キッチンにはリフォーム時もともと床暖房を検討したこともあり、また友人に話をしたら、丁度該当するようなリフォームをされた方の話が聞けて、それがなかなかよさそうだったので、2Fキッチンには導入を前向きに検討したいと思いました。
ただ、3Fは床暖房まではおおげさかなと思っていて(子供部屋です)、床暖房ではなく、床の冷え対策の薄い資材とか工事ってないでしょうか?
自分なりに調べてみましたが、これといって手がかりがなく・・・

また、床下断熱もされていない家なのですが、これを改善しないと2F3Fをいじっても効率よくないのでしょうか?まず改善するなら床下が先でしょうか?
ちなみに床下は20cmくらいしか幅がなく、土間です。
おそらく天井にもなにも断熱処理はされていないと思います。

引き続き回答いただければ幸いです。
myph

クラビア

所在地:新潟県
2015年02月25日 13:43

URL:
家づくりの想い:人に優しい家・ふところに優

少し不思議に思ったのですが、大抵の場合は、一階で暖房していますと、その熱は天井の方に上がっていきます。
その場合は、二階の床下は断熱しない方が、二階の床は暖かくなるはずです。
三階も同様でして、二階で暖房すると、普通は三階の床は暖かくなります。
とんとんさんのお宅は構造はどうなっているのでしょうか。
もしかして鉄骨造で、それぞれの床下に空気が流れるような構造になっているのでしょうか。
それによって回答が変わってきます。
いずれにせよ、先にご提案しました様に、大手ガス企業が提供している床暖房は適度な断熱材もセットになっていますので、大阪程度の気候でしたら、それが一番確実で簡単な床を温めるための対策かと思いました。
myph

とんとん

所在地:大阪府
2015年02月26日 19:50

クラビア様、ありがとうございます。
わかる範囲で家の構造を調べてみました。
床下面は外部地盤面と同じ高さの土間で、そこから20cmほど上に、直接フローリングがあります。断熱はされていません、
天井裏は、屋根の傾斜部分は木が見えていて、天井は石膏ボードの裏面と思われるものが見えていたので、みたところ断熱は全くされていないと思います。

鉄筋コンクリート造で、壁は、天井裏から見た限り、部屋壁の石膏ボードと外壁の間は空洞になっているようです。1Fの壁は壁紙をコンクリートに直接はっている感じです。

夏場3Fはものすごく暑かったですが、冬になって2Fの熱が上がってきていると感じたことはありませんし、2Fと同様寒いです。
1Fが一番寒いですが、バストイレと玄関、納戸状態の部屋のみなんで、必要以外いきませんし、暖房もしていません。だから家が温まるほど暖房をしていないことになるのかなあと思っています。
myph

クラビア

所在地:新潟県
2015年02月27日 00:47

URL:
家づくりの想い:人に優しい家・ふところに優

とんとんさん。
様子が少し分かりました。
鉄筋コンクリート造で、1階は暖房無しということですね。
であれば、2階の床は冷えるでしょうね。
この場合、1階は普段はいないのであれば、1階の床下の断熱はあまり意味がないと思いましたがどうでしょうか。
2階の床下は断熱する方がいいですが、先に述べた様に、床暖房の方が手っとり早いですね。
2階を十分に暖房していると、3階の床下は自然に暖かくなってきませんか。
それほど暖房しないということであれば、やはり3階も床暖房が手っとり早いと思います。
省エネ住宅の基本は断熱と気密ですが、断熱は床、壁、天井あるいは屋根。そして窓やドアなどの開口部全てを満遍なく断熱しなければ効果が出ません。
そうすることは不可能ではありませんが、リフォームでやろうとすると、費用も掛かってなかなか大変なんですね。
ドイツなどは国家的なプロジェクトとして取り組んでいますが、日本でこれをつつがなくやってくれる業者はかなり限られるでしょう。
それで、最善策とは言えないものの、簡単な対処法として床暖房のリフォームを提案させて頂きました。
床暖房を設置すれば、床は確実に暖かくなりますし、足りない分はエアコンで暖房すれば、実用上は問題無くなると思います。
ついでに、夏場の暑さ対策としては、屋根と日のあたる壁に遮熱塗料を塗っておくと、かなり効果が期待できると思いますので、お試し下さい。
なお、遮熱塗料は放射熱には効果がありますが、基本的に断熱効果はありませんので念の為。
myph

とんとん

所在地:大阪府
2015年02月28日 08:44

クラビアさん、ありがとうございます。

ご意見とても参考になります。
家の断熱については、費用的に全て、というわけにはいかないので、
まずは一番人がいる2Fの対応を考えたいと思います。
床暖房、いろんなメーカーが取り扱っているようですので、見積もりを取りたいと思います。
3Fは、まず2Fをやってみて様子を見てから、というところですね。

あと手を付けられるとしたら、床下と屋根裏かなぁと思うのですが、
これだけやっても、壁やサッシなども一緒にしないと効果ができないということでしょうか?
費用のこともあり、ひとつずつ、効果をみながら対策しながらと思っているのですが、同時にやらないと効果ないでしょうか?多少なりとも改善されるでしょうか?

特に屋根裏は、DIYでグラスウールなど引かれている方もいらっしゃるので、費用もそれほど掛からず、かつ多少でも改善されるのなら検討したいと思っています。

myph

クラビア

所在地:新潟県
2015年02月28日 13:31

URL:
家づくりの想い:人に優しい家・ふところに優

断熱はオケを作るのと似ています。
底と蓋だけを作って、水が溜まるかと考えればご理解頂けると思います。
別の例えで言いますと、裸の状態で靴下を履いて、帽子をかぶれば暖かくなるかということです。
全く何も無いよりはましかもしれませんが。
鉄筋コンクリートは気密性はありますが、断熱性は無きに等しいので、そういうことになります。
なお、蓄熱性と断熱性は異なります。
鉄筋コンクリートの家は外断熱を施せば、とても優れた住宅になります。
「鉄筋コンクリート 外断熱リフォーム」で検索されますと、色々な事例が出てきますので参考にされると良いでしょう。
ちなみに、平屋ですとDIYでできないこともありません。
私の義弟は日曜大工で自分で断熱リフォームしました。
壁と屋根と床下にEPSを専用の接着剤で貼り付けて、EPSの外側には耐候性に優れた外壁材を貼り付けて、窓は内窓を追加して二重窓にしました。
しかし、三階建ですと、足場を組む必要がありますので、素人では難しいと思います。
中には足場も入手して挑戦する方もおられないわけではありませんが、やってみられますか。
足場は古いタイプの足場は中古で安く入手できると思います。
myph

とんとん

所在地:大阪府
2015年03月01日 10:31

クラビアさん、説明とてもよくわかりました!
なるほど、床下と屋根裏だけやってもあまり意味はないですね。
手間をかける割には...という結果になりそうです。

むしろ外断熱を施したほうがよさそうですね!
幸い、というか、リフォーム時に外壁は触らなかったので、費用的にいますぐは無理ですが、いよいよ外壁に手を付けなければ...というときに外断熱を採用したいと思います。

DIYで屋根は...
やめておきます。

本当に、いろいろとアドバイスありがとうございました!