[9779]無垢材の床の隙間は施工ミスになるのか?
質問者:alden2015 / 最新の回答・ご意見者:大杉 崇 / 回答・ご意見数:2件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2015年03月02日 01:18
2012年に新築で家を建てました。大工の技術が下手クソで無垢の床材を使ってますが隙間が酷く場所によっては5mmの隙間が生じています。これは無垢の床材特有の木の性質による経年変化、環境変化による誤差範疇なのでしょうか?湿度や暖房の影響もあると言われ加湿器で湿度を保つように工夫もしていますが、それ以前に大工の施工に問題がある気がしてなりません。第三者機関を通じての訴訟も検討してます。何をしたいかと言うと明らかに施工に落ち度があればやり直しをさせたく思いますがそれは可能なのでしょうか?
これまでの回答・ご意見数2件
アドバイザーからの回答
アドバイザー 相談者大杉 崇
1級建築士事務所 株式会社ATELIER O2/アトリエ オオツウ
2015年03月03日 06:02
所在地:北海道札幌市手稲区富丘5条3丁目1-26
URL:http://atelier-02.com/
PR:設計の実務歴が2014年で18年で…
※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見
一般ユーザー 相談者現場監督A
所在地:東京都
2015年03月02日 07:58
URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…
無垢フローリングの隙間が場所によっては5mmほどあることは、現場サイドの意見ですが許容範囲内だと思います。というよりは許容範囲なんてないと思います。無垢の木を動きますし、一枚一枚皆ちがいます。床を貼ってみて、それが将来縮むか反るかなんてわかりません。そういった変化を楽しむ方もいます。こういった変化を許容できなければ、合板フロアや他の床材を選ぶべきです。
気は夏場伸びて冬は縮みます。何度か繰り返すうちにその収縮率が小さくなって落ち着いてきます。大きく縮んだ状態で落ち着く場合もあれば、結構元に戻って落ち着く場合もあり、乾燥させればより縮むので加湿器はやりすぎなければ有効だと思います。
訴訟を起こして張り替えてもらうという案ですが、あまりお勧めはできません。
気は夏場伸びて冬は縮みます。何度か繰り返すうちにその収縮率が小さくなって落ち着いてきます。大きく縮んだ状態で落ち着く場合もあれば、結構元に戻って落ち着く場合もあり、乾燥させればより縮むので加湿器はやりすぎなければ有効だと思います。
訴訟を起こして張り替えてもらうという案ですが、あまりお勧めはできません。