[9801]基礎にヒビ、そこから地下室に水が入り水たまり
質問者:めいちゃん / 最新の回答・ご意見者:栃木 渡 / 回答・ご意見数:2件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2015年03月09日 22:25
我が家は傾斜地に建っており、ベタ基礎が4つの高さに段々となっています。
その段差が変わるかぶり部分が少ないことを工事前に指摘したにもかかわらず、「大丈夫!」という施工会社の言葉を信じて工事をしましたが、1年足らずで段差の変わる2か所にヒビが入り、雨が降るとそこから水が入り、地下室内に水たまりを作ってしまうことが判明しました。本来であれば「かぶり厚は高さの2倍」(すみません、もっとわかりやすい表現があるのかもしれませんが)であるべきだと思うのですが、そういった指摘をしたにもかかわらず懸念が実際となり困惑しています。
なんとか自分でできることはないかと防水膜を基礎の外側から塗ってみたところ塗ったところは水が入らなくなったようですが、塗っていない部分からまだ水が入ってくるという状況です。
また傾斜地のためクラックが1年足らずではいってしまったということに
今後上に載っている家は大丈夫なのだろうか家が傾いたり崩れたりしないのだろうかという懸念があります。
このように雨が降ると水たまりが内部に発生しているような状況で大丈夫なのでしょうか?
部屋として使うわけですから水が入っては困るので、水さえ入らないようにすればいいのでしょうか?どのような方法がありますか?
そもそもかぶり厚が足りないというのは構造的に問題があると思うのですが、これは修復可能な問題なのでしょうか?どんな修復方法がありますか?
お知恵を貸してくださると大変助かります!
どうぞよろしくお願い致します。
その段差が変わるかぶり部分が少ないことを工事前に指摘したにもかかわらず、「大丈夫!」という施工会社の言葉を信じて工事をしましたが、1年足らずで段差の変わる2か所にヒビが入り、雨が降るとそこから水が入り、地下室内に水たまりを作ってしまうことが判明しました。本来であれば「かぶり厚は高さの2倍」(すみません、もっとわかりやすい表現があるのかもしれませんが)であるべきだと思うのですが、そういった指摘をしたにもかかわらず懸念が実際となり困惑しています。
なんとか自分でできることはないかと防水膜を基礎の外側から塗ってみたところ塗ったところは水が入らなくなったようですが、塗っていない部分からまだ水が入ってくるという状況です。
また傾斜地のためクラックが1年足らずではいってしまったということに
今後上に載っている家は大丈夫なのだろうか家が傾いたり崩れたりしないのだろうかという懸念があります。
このように雨が降ると水たまりが内部に発生しているような状況で大丈夫なのでしょうか?
部屋として使うわけですから水が入っては困るので、水さえ入らないようにすればいいのでしょうか?どのような方法がありますか?
そもそもかぶり厚が足りないというのは構造的に問題があると思うのですが、これは修復可能な問題なのでしょうか?どんな修復方法がありますか?
お知恵を貸してくださると大変助かります!
どうぞよろしくお願い致します。
めいちゃん
所在地:群馬県
2015年03月10日 07:44
すでに基礎周りも排水用パイプを敷き詰め砕石、砂とたくさんの労力をかけて仕上げてありますし、上に建物が乗っておりますし、地下室内も壁があり断熱材をしきつめてあり、コーキング処理も済です。過去の投稿を閲覧し、我が家は「構造クラック」である可能性が高いです。基礎工事後すぐに基礎のコンクリートの壁同士が重なり合う部分が完全に離れてしまい鉄筋のみでつながっているような部分があり、セメントか何かで隙間を埋めた経緯があります。そして1年足らずでこの外側から内側にかけてのヒビも発生したという状況です。コンクリートの強度に問題があると思われますがそのような場合、どのような対応をしなくてはならないのでしょうか、とても不安です。
これまでの回答・ご意見数2件
アドバイザーからの回答
アドバイザー 相談者栃木 渡
一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2015年03月10日 10:58
所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…
栃木 渡
一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2015年03月11日 13:37
所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…