myph

[9952]マンション改修工事の仕様不具合について

質問者:ヤマちゃん / 最新の回答・ご意見者:栃木 渡 / 回答・ご意見数:3件
カテゴリ:契約・法規のトラブル / 2015年04月12日 16:31

15年前に購入したマンションの改修工事が行われています。
昨年の5月に設計事務所と契約を行い建物診断を実施してもらい改修計画を提出してもらい、今年から施工会社による工事が実施されています。
その工事の中で、既に2点ほど工事内容が思っていたものとは全く違います。
元々綺麗な温かみのあるタイル貼りのベランダの床がセメントを被せられ防水用の塩化ビニールを被せられて味気のない寒さの感じるものになってます。工事仕様書に記述されていると言われるだけで、説明を受けた覚えはないし、納得もしていません。
また、外壁の柱の色が現行と同じと言われていたのに、赤紫だったものがまっピンクになっています。設計会社は同じ色が無かったので近い色にしたと言っています。
設計会社に相談しても、説明した通りで設計通りの一辺倒です。
元の状態に戻して欲しいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
画像 »



これまでの回答・ご意見数3

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2015年04月12日 17:57

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

マンション共用部の改修工事については、詳細な設計図では無く、「仕様発注」の形式が多く、また、管理組合の指示&意思決定系統が曖昧だったり(誰が管理組合として最終意思決定するのか?)、あるいは、俗に言う、「マンション管理会社の紐付き設計事務所」や「施工会社」だったりというような原因で、今回のような事例がよくあります。

あなた様の一方的なお話で、どちらかに○×を付ける事はできません。

「説明を受けていない、納得していない」とおっしゃられますが、特に目についた部分でお気に召さない部分は「説明を受けていない」。気にならない部分は「説明を受けなくても納得」では、さすがに設計事務所(施工会社)も、では、どこまで説明すれば良かったのか?あるいは「言った」(誰に???)「聞いてない」(誰から誰が?)などなど、、水掛け論になってしまいます。

議事録などあれば、一度、時計を巻き戻して、確認する。議事録なければ、問題点をキッチリ棚卸しして、一度FIXする。その上で、出来る事、出来ない事を双方で仕分けしていくしか無いように思います。また、工事途中であれば、一度、工事を中断してでも、そのあたりを明確にして仕切りなおすことが、双方、被害を少なくする道かと思います。
また、その際に、今後の意思決定プロセスも明確にし、双方、証拠書類を残しておく・・・などの、ルーティーンも決められた方が宜しいかと思いますよ。

>元の状態に戻して欲しい  にいきなり「無償で」とか「責任を取って」などの但し書きが付くと、先方も硬化し、お話が進捗しなくなるような気がします。


myph

ヤマちゃん

所在地:福岡県
2015年04月13日 22:54

早急で丁寧な回答を有難うございます。
きちんとした議事録がないと変更要求は難しいということですか?
議事録には雨などの水漏れ防止のためにピニールシートの添付とあるだけです。タイル部分をセメントで上塗りしてというようなことは議論していません。
柱についても同様でしょうか?
まだ工事中で、現場監督には事情は伝えているのですが・・・。
設計会社が表に出てこないことが一番頭にきているのですが・・。
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2015年04月14日 12:36

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

議事録が無い。。。というのは、双方にとって同じ条件ですから、あなた様が一方的不利という事ではありません。

発注に至るまでの経緯(設計事務所、施工会社)が不明ですが、まずは、感情的になっていても、何も解決しません。

水かけ論(言い争い)のままというのは、得るものがないかと思います。

前に申し上げた通り、一度「事務的に」問題点を整理し、解決の道を探る。その上で、今後のプロジェクトスキームを組み立てなおす。。

これが、遠回りのようで、最も近道かと思いますよ。
myph

ヤマちゃん

所在地:福岡県
2015年04月15日 01:20

度々のご回答有難うございます。
文章なので誤解を招いて申し訳ありません。
感情的になっているつもりはないのですが・・・。
設計会社も施工会社も、「設計書通り。説明はしたはず」と言って、
意見を聞こうとしてくれないので、困っています。
(仕様書の隅の方に、木を森に隠すような書き方で、ビニールシートで覆うとかいてありますもので・・・)
解決の道と言われているものが何なのか検討もつかないのが実情です。
管理会社や管理組合に相談しても、設計会社に伝えたと返事があるだけで、一向に進みません。
第3者的立場の人が介入したほうがいいのでしょうか?
その場合の相談先はどこですか?何か例はありますか?
やはり、相談先は、弁護士ですか?
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2015年04月15日 05:47

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

困りましたねぇ。。。
本来は設計事務所が、調整業務を行わなければならないのですが、、、。

発注者が「個人」であれば、その人の意向が、そのまま「発注者の意向」なのですが、管理組合の場合、まず「組合としての意思」が、はたして何なのか?が問題になります。

床材や壁の色にしても、果たして、不満をお持ちなのが、「組合全体(住民全体)の意思」なのでしょうか?あなた様のお立場が判りませんが、その色がや材質を変えて欲しいとお考えなのが、最大公約数として住民全体の意思なのでしょうか?

法人と法人の契約ですから、個人の横やり(失礼、、、)に対して、イチイチ対応しきれません。というより、受注者側の立場としては、そのあたり、非常にデリケートになっているはずです。

「組合として」、仮に費用が伴ったとしても、床材と壁の色を、元に戻すべきだ。。その覚悟はある。。。となれば、受注者側も意向を無視できません。

そのあたりを、まず、組合(理事会)で、キッチリ話し合われてください。仮に第三者に調整を依頼するにしても費用は発生するのですから。。。

今までの事は、「発注者責任」として、やむを得ないとしても、今後に関しての、発注者としての意思決定プロセスを明確にして、受注者に示せば、自ずと道は開けてくるような気がします。当初、申し上げた議事録は、そのツールにすぎません。

拝読していて、そのように感じました。




※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者