
約7年前にマンションを購入しました。
引っ越してきた当初から南向きのベランダの手すり(金属の手すりにガラスが埋め込まれたタイプ)に上階からの雨だれがありました。
いつも同じ場所で、雨が降った後、半日くらいずっとポタポタ雨だれがあります。
1年、2年点検の際にきちんと対応してもらう事ができず、昨年やっと上階の手すりの雨が垂れてくると思われる部分をコーキングしてくれました。
しかし、その後一年もたたないうちに、また上階から雨だれがある様になり、先日、銀色のテープを貼ってくれたのですが、また上階から雨が垂れてくる事があるのでは?と心配しています。コーキングは熱に弱いから、破損してまた雨垂れがあったとのことでした。管理会社の担当者いはく、セロハンテープとは違う丈夫なテープとの事でしたが、雨や太陽の光で熱を持つような部分にこの様なテープで大丈夫なのでしょうか?
マンションの管理会社と施工会社が対応してくれました。販売元は見にも来ませんでした。
施工会社、販売会社より瑕疵とは言えないので、今後、この件に関して説明も対応もしないとの事でした。
こちらとしては、今回の対応が適切な物であったのか、どういう根拠でテープを貼る様な対応になったのか知りたいし、雨の次の日にも外に洗濯物が干したいのです。
これ以上、対応して頂く事は無理なのでしょうか?
引っ越してきた当初から南向きのベランダの手すり(金属の手すりにガラスが埋め込まれたタイプ)に上階からの雨だれがありました。
いつも同じ場所で、雨が降った後、半日くらいずっとポタポタ雨だれがあります。
1年、2年点検の際にきちんと対応してもらう事ができず、昨年やっと上階の手すりの雨が垂れてくると思われる部分をコーキングしてくれました。
しかし、その後一年もたたないうちに、また上階から雨だれがある様になり、先日、銀色のテープを貼ってくれたのですが、また上階から雨が垂れてくる事があるのでは?と心配しています。コーキングは熱に弱いから、破損してまた雨垂れがあったとのことでした。管理会社の担当者いはく、セロハンテープとは違う丈夫なテープとの事でしたが、雨や太陽の光で熱を持つような部分にこの様なテープで大丈夫なのでしょうか?
マンションの管理会社と施工会社が対応してくれました。販売元は見にも来ませんでした。
施工会社、販売会社より瑕疵とは言えないので、今後、この件に関して説明も対応もしないとの事でした。
こちらとしては、今回の対応が適切な物であったのか、どういう根拠でテープを貼る様な対応になったのか知りたいし、雨の次の日にも外に洗濯物が干したいのです。
これ以上、対応して頂く事は無理なのでしょうか?
これまでの回答・ご意見数0件
アドバイザーからの回答


※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

