myph

[999]木製サッシの雨漏り

質問者:ゆづま / 最新の回答・ご意見者:ゆづま / 回答・ご意見数:3件
カテゴリ:構造・建材 / 2010年12月07日 06:35

またまた、お教えください。
昨年、7月3階建の家を新築。木製サッシを希望し、某メーカーの物をいれました。昨年7月、8月、9月に各1回北からの暴風雨が、半日ほどつづいた日に、降雨後、1時間もしたら、2階の天井からダラダラと雨漏り。1回目に施行業者が来たときは雨漏りは、止んで、天井に点検口をつけて行きました。そのご、外回りをチェック。作業車で点検しましたが、雨の侵入箇所は不明。2回目の雨漏りの時に360cmの引き違いサッシの下レール部分に雨が溜まっているのを確認。3回目も同様だったので、サッシ下の壁をはがすと水が流れたあとを確認。サッシメーカーは、認めず、外からホースで水をかけたところ、雨漏りの再現はできませんでしたが、ホースの水がサッシ中央上部のメシアワセでそのままなかにドバドバ侵入。メーカー営業の人もあっと驚いてましたが、その後の制作責任者は、筑波の試験センターでは、これで問題無しでしたと。いずれ、12月に補修をしてもらいましたが、サッシ外に積もった雪が溶けて、丁度、木と木の接合部から徐々にシミが拡大。下レールのアルミ部分は結露するし、音の侵入もきついので、引き違いを押し開きと固定に変更してもらいました。ところが、小生には、支払い請求は来てないのですが、サッシは、サッシメーカー、工事は施行業者、硝子は設計事務所が持っているらしいのです。結局は、サッシメーカーが雨漏りを認めていない様で、小生としては、今後、雨漏りによる、または、現存するサッシの水蜜性が問題となった時の責任の所在が心配です。

これまでの回答・ご意見数3

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2010年12月07日 09:46

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 木製に限らず、樹脂でも、アルミでも、引き違いサッシは、
上下のレール部分など、気密、水密の性能では、きついモノがあります。
 いろいろと、工夫をしているようですが、暴風雨、横殴り・・・・などには、やはり、無理があります。

 これを、欠陥とも言えませんし、雨漏り!と声高に言われても、メーカーとしては、納得がいかないのでしょう。きっと。

 開きに変更されたことで、とりあえず、一番の心配が消えたと言うことでしょう。
 今後のことを心配されているようですが、再度、「雨漏り」ということであれば、今度は、言い訳は利きません。サッシメーカーとしても、対応も返答も違うでしょう。とりあえずは、心配はしないで良いのかと思います。
myph

ゆづま

所在地:青森県
2010年12月07日 13:38

竹沢正弘様、ご回答有り難うございます。引き違いが、相当、苦労して作られていることは、小生も、とても、勉強になりました。やはり、開き戸にしたら、冷気も入らなくなりましたし、外の音も聞こえなくなり、当然、アルミの部分もなくなり、恐らく、結露もなくなると思います。
いわゆる、2階天井から「雨漏り」がありまして、受けていたバケツに水がいっぱいになったもので、声高に言ってしまいました。失礼しました。
myph

飯田 均

屋根サポートいいだ
2010年12月07日 11:45

所在地:北海道旭川市春光4条8丁目11-13
URL:http://sites.google.com/site/yanespptiida/
PR:- 雨漏り・すが漏り・雨だれ…

気になる点が有るのですが、

>サッシ外に積もった雪が溶けて、丁度、木と木の接合部から・・・

とありますが、
木製サッシの上下部にアルミ又はトタンの水切りは付いていないのでしょうか。
窓周りをコーキング処理をしていたとしても劣化とともに、雨や雪で、雨漏りになったり、窓枠を痛める事になります。
壁内部に立ち上がりの着いた、水切りが付いていると、良いのですが。
今後の対応を工務店・サッシメーカーに確認する事をお勧めします。
myph

ゆづま

所在地:青森県
2010年12月07日 13:49

飯田均様、ご助言有り難うございます。引き違いサッシの下部面は、レールとともにアルミです。これが、外と中が連続してます。外部分に雪が積もって、それが、中の暖かさで、説けますと、アルミ上に水として10mm程度たまりますが、その量端は、木の接合部となっているのですが、その接合部からサッシ内側の無垢材に水のシミとして広がってきました。
申し訳ありません。素人が文章で伝えるのは、難しいです。
現在、開きにしましたので、アルミ部分や雪が積もる部分もなく、施行業者がサッシ入れ替え時に、防水は十分確認してくれたようですので、、、今度は、安心と考えています。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

クラビア

所在地:新潟県
2010年12月07日 12:18

URL:
家づくりの想い:人に優しい家・ふところに優

ゆづま様のお宅は,アメリカ製のヒートポンプや木製サッシなど,かなり先進的あるいは革新的な取り組みをなされた住宅のように推察されました。
断熱性の面では木製サッシはベストで,海外にはかなり歴史のあるしっかりした製品がありますが,日本では,耐久性のある木製サッシは,まだ開発途上にあるように観察しております。
もちろん,日本の今後の住宅のあり方を考える上で,国産の木製サッシや樹脂サッシは大いに発展し,また普及してもらいたいと思います。
今の,日本のアルミサッシ全盛は国際的に見ても全く異常な現象です。
それで,ゆづま様,またもしかすると,お宅を手がけられた設計事務所はいわばパイオニアとして,建築に取り組んでおられるように感じられました。
パイオニアというのは,元々はローマの工兵を差す言葉で,道を切り開き,橋を構築するのが仕事でした。
それで,人の先を行くものとしての,様々な苦労がつきまとうのは宿命と言わざるを得ません。
先のヒートポンプもそうでしたが,あの経験は業者に取っては貴重な体験になったと思います。
今回の木製サッシも業者に取っては貴重な体験になると思います。
それで,責任の所在,クレームという観点ではなく,共に,日本の住宅の発展に貢献するという気持ちで取り組んでいかれるのはいかがかなと思いました。
あと,御存知とは思いますが,木製サッシはメンテナンスが必須事項となります。
定期的にステインを塗ったり,立て付けを調整することも必要になるかもしれません。
海外ではDIYの精神が浸透しているので問題にはなりませんが,日本ではメンテナンスフリーに慣れている人が多いので,ほったらかしにしておくと,後々トラブルの原因となります。
ゆづま様のお宅は先進的な住宅のように思いますので,今後も色々とご自身で勉強し,色々と工夫して快適にお住まいになられるのが良いのではないかと思います。
長い目で見て,きっと,貴重な勉強ができると思います。
単なる精神論でリップサービスにしかなりませんが,率直な感想を述べさせて頂きました。
なお,防水の観点では,撥水剤,シール材などの工夫で何とか対処できるのではないかとも思います。
拙宅も,新築直後に樹脂サッシの掃きだし窓の上部から雨漏りが発生したことがありました。
風が強く,横殴りの雨が降ると,雨水が侵入した為のようでした。
それで,知り合いのサッシ屋さんに教えてもらって,自分で,怪しそうな所にコーキングを施したところ,その後は雨漏りは止まりました。
建築業者は倒産してメンテナンスは依頼できなかったので,何でも自分でやることになりましたが,結果的に,色々と勉強できて良かったと思っています。
雨降って地固まる。
災い転じて福となす。
人生万事塞翁が馬。
昔の人はいいことを言いましたね。
myph

ゆづま

所在地:青森県
2010年12月07日 14:00

クラビアさん、またまた、有り難うございます。クラビアさん、とても、前向きな方ですね。小生も、結構、前向きと思っていますが、
お褒め頂き(?)有り難うございます。失敗ばかりで、不勉強な自分に反省しています。
今回の木製サッシは、ネットで調べたところ、結構、木製サッシで雨漏り、特に木を組んだ部分に多いとのこと。問題となった部分は、雨が直接あたる場所で、実は、軒がでているところは、雨が当たらないのでそのままとなっています。
当家も、失敗ばかりではなく、とても、うまくいった点もあり、実は、床暖なのですが、某会社の水の入った袋を床下に入れるものですが、これが、とても、心地良いです。じつは、雨漏りでこの水入りの袋の電極が、いくつかアウトになり、交換しましたが、、、これから、電極が悪くなるものが出てこなければいいのですが、、、

クラビアさんには、いつも元気になるコメント、有り難うございます。