myph

[20397]浸水被害

質問者:ぷくまる / 最新の回答・ご意見者:取締られ役平社員 / 回答・ご意見数:2件
カテゴリ:その他 / 2023年09月23日 19:19

新築1年未満のマンションを購入し、1階に住んでいます。

先日大雨で道路が冠水し、外からではなくお風呂とトイレから下水が上がってきてうっすらと全面床上浸水となりました。
この地域では初めてのことで1階廊下も浸水した為、管理会社の方も掃除をしていて4時間後位に私の家も清掃して頂きその日は何とか元通りになり、片付けることが出来ました。

ですが翌日になり、浸水していたフローリングが全てぶよぶよになり波打っていました。
火災保険に入っていたので内容を確認しましたが家財保険、そして水災保険にも入っておりませんでした…(入る際にしっかりと確認しておらず改めてすぐに見直しました)
保険も色々と問い合わせをしておりましたが結局何も適応されずに保険は出ないということがわかりました。

そこからフローリングの全面張り替えの見積を取って頂きましたが100万はかかることが判明し、到底今の私達では支払うことができません…(取り替え範囲59?程です)
もしも張り替えしない時のことを業者の方へ確認すると今の段階ではフローリングの継ぎ目にはカビは生えておらずカビが生えると張り替えは必ずした方が良いという回答でした。
管理会社とも色々と話しましたが1年未満でも何も保証等もしてもらえずでした。1階に4部屋あり、配管は私の家が1番上のようでしたが何故か私と隣の部屋の2部屋だけ被害に遭ってしまいました。
これも謎で…何かの原因があるのかもとは聞きましたが対策も今は取る余地がないとのことです…
これは災害なので排水の過失とは違うのでしょうか…?

一応私の地域の大雨対策として1時間35mmの排水はできるようにしていたとのことでしたが、今回10分で27mmの雨が降ったことにより逆流してしまったとのことです。

1週間弱、まずは除湿機を回していましたが最初の方は1日に10L溜まっていたのが現在は1日で5Lも溜まらなくなってしまいました…
それでもまだフローリングはぶよぶよです。。

私達にはこのままリフォームのお金を貯める事しか出来ないのでしょうか…????

これまでの回答・ご意見数2

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

取締られ役平社員

所在地:北海道
2023年09月25日 11:15

URL:
家づくりの想い:

技術的な事で、
どうすれば、今後の憂いが無い状態に出来るだろうか?
とか、
最低限、どのような処置が必要だろうか?
とか、
などのことであれば、いろいろな回答が即 でるかと思います。

状況を読む限りは、何らかの施工をしないわけには行かないと思います。
さらには、この程度の施工で、なんとか出来るかも?
と思って、いざ、床を解体したら・・・手が付けられません。全面、修繕しましょう。の可能性も否定できません。

ならば、どこから「資金」を調達しようか?
このような質問ですと、「こまったな?」としか言い様がないのです。ごめんなさい。少なくとも私には・・・

myph

ぷくまる

所在地:北海道
2023年09月25日 22:49

お返事ありがとうございます。

私の書き方が悪かったです…申し訳ありません、、
この内容で施工に何か問題があるのかとこちらは思ってしまいます。
1階に4部屋あり、排水が上の私の家から逆流したということは他の1階の部屋も全て逆流したかと思えば私の家と隣の家だけでした。
こちらは問題ではないのでしょうか…?
やはり責任は私たちの元にあるのでしょうか?

取締られ役平社員さんのおっしゃっていただいた「どうすれば、今後の憂いが無い状態に出来るだろうか?」
や「最低限、どのような処置が必要だろうか?」
というのもお伺いさせて頂きたいです。

私達はそのようなことが無知なので土嚢を置く、ポリ袋でお風呂やトイレを遮断する方法しか調べられませんでした。
管理会社へ何か依頼して役立つことはしていただけるものなのでしょうか?
排水やこれからの対策に関しても管理会社とも話しましたが今は何も…と言われてしまい、またこのようなことが起こるのではないかと怯えてしまいます。

また今の私たちにはこのままフローリングを使用する他選択肢がございません…どのようにすれば劣化は抑えられるのでしょうか…?
myph

取締られ役平社員

所在地:北海道
2023年09月26日 09:59

URL:
家づくりの想い:

>1階に4部屋あり、排水が上の私の家から逆流したということは他の1階の部屋も全て逆流したかと思えば私の家と隣の家だけでした。


正直な話をすれば、「現場を見、図面を確認して、・・・」何かの原因・対策が見つかれば、儲けものと思います。
もちろん、「これだ!!」ということが見つかる可能性は、当然あります。
排水の管路の関係で、2部屋ということもあり得る話ですし、もう少し流量が多ければ、4部屋全部、時間の問題、も有るLはなしと思います。

では、そのための対策をしましょう。ということで、「当該住宅」で、たとえば、φ200でつないでいた管路をφ300にすると、良いかも知れません。
が、今度は「本管」の方に無理がかかって、逆流。・・有るかも知れません。
最近は、異常気象とまで言われるほどの雨量があったり、都市化の関係で
公共の排水経路に飲み込めない事例が多くなってきているとか。。。
その頻度により、対応を考える必要があるかも知れません。
毎年の被害を黙って容認する事は不可能です。
数十年に一度?であれば、その時に個別に対策を考えるかも?
もし、例で言った「管径の変更」も、地下の仕事であれば、掘削しなければいけません。それに対する負担は?生活上の不便は?と考えると、大変な事です。それも、ある意味、頻度が多ければ、やらざるを得ないし、要求もせざるを得ないでしょう。考えとしては・・・

>私達はそのようなことが無知なので土嚢を置く、ポリ袋でお風呂やトイレを遮断する方法しか調べられませんでした。


皆さん、同じだと思いますよ。土嚢だとか水嚢だとか、対策を調べられ、対策される、事は賞賛に値します。
大勢の方々は、あたふたとし、呆然と見守るだけ。だと考えます。
頻度による、ということ尽きますが、再度の被害に対応する糧には大いになることです。・・・出来れば、知っているだけで、行わないで済むのが最高なのですが・・・

>排水やこれからの対策に関しても管理会社とも話しましたが今は何も…と言われてしまい、またこのようなことが起こるのではないかと怯えてしまいます。


ぷくまる様も言うように、このような事が「起こらない」事は、希望としてはあっても、実際には否定は出来ないと考えます。
ただ、事実として、頻度です。毎年心配するのか?数十年の間は、ほぼ無いと考えたれるのか?それにより、対策をする必要性を考える必要があると考えます。

>また今の私たちにはこのままフローリングを使用する他選択肢がございません…どのようにすれば劣化は抑えられるのでしょうか…?


これも、文面では「いかんともしがたい」ということですが、
「乾燥」の一言に尽きると考えます。
単に表面の乾燥では無く、内部まで。。ですが、使用されている部材・資材により水分の吸収、発散が全く違います。
その部材・資材、及び実際に現状どの程度の水分を含んでいるのか?
その後、どの程度まで乾燥状態を維持できるのか?
生活に不可欠の水分量があります。その維持程度の水分でも「カビ」などの発生があるのか?等の考慮・確認が必要かも知れません。

>1週間弱、まずは除湿機を回していましたが最初の方は1日に10L溜まっていたのが現在は1日で5Lも溜まらなくなってしまいました…
>それでもまだフローリングはぶよぶよです。


おそらく、「木質フローリング」では無く、マンションなどの防音対策の為の「直貼りフロア」だと考えます。
そもそもが、素材としてクッション性のあるものです。
また、裏側に「スポンジ素材」があるものであり、そこに水分が含んでいるかも知れません。

もし、素材の持つ本来のクッション性であれば、普段の生活で、過度の水分を与えない対策で、良いかも知れません。
裏側に含んでしまった水分は、乾燥しずらいかもしれません。
一番、ひどいところだけでも、張り替える選択肢をするひつようがあるかも?です。
その剥がしたついでに、他の部分への乾燥を進める意味合いで、「貼り」の工程をなるべく遅く出来れば・・・、乾燥の対策(加熱・送風・換気等)を同時に行ぅ事も要りますが、・・・・
あくまで、理想ですね。その間、その部屋はつかう事は不可能ですし・・・。