木造在来工法の家を新築して1年も満たない現在、
浴室のタイルがこの2ヶ月間で立て続けに4箇所割れました。
クラックが入っているのは目地ではなくタイルそのものです。
水周りなのでいい気がしませんが、それ以上に気なるのが、
こんなに割れるものでしょうか。
施工上の問題で起こり得るのでしょうか。それとも躯体側の問題でしょうか。
浴室は、
ハーフユニットバス
壁4面がモルタルの上、450mmx450mmのタイル貼り
天井はバスリブ
というものです。
実は竣工直後にも1箇所に割れが生じ、そのときは、
切り欠き加工したタイルなので加工時の微小なクラックが大きくなったのでしょう
と工務店より説明を受けました。
今回発生したクラックは壁3面で発生しています。
(ある1面に集中しているわけではありません)
連絡してから2ヶ月経ちますが、
何の説明、処置どころか、催促しても状況すら確認しに来ない状態です。
工事日も何かに理由を付けて先延ばしされています。
4箇所のうち、
2箇所は天井際のタイルで50〜100mmほどのクラックです。
タイルの切り欠き加工がされているので前回と同じ原因なのかもしれません。
しかし残り2箇所は、
・加工がないタイル
・縦方向に450mmのクラック、つまりタイルが真っ二つ
・同じ壁でいずれも左右方向の中央付近の天井際とユニットバス際
ちょうど2つのクラックが縦一線にならぶ感じです
(こららのタイルの間には2枚のタイルがありますが、今のところ無傷の 様子)
という状況で、
しかもユニットバス際のものは直近に割れたのですが、
クラックを境にタイル厚み方向に1mm弱ほどの段差が生じた状態で割れています。
(天井際のものは段差はない模様)
お聞きしたいのは、
モルタル下地の伸縮等、施工上起こり得る現象でしょうか。
それとも、躯体側の傾き等による現象なのでしょうか。
第三者に見てもらう場合はどういったところを尋ねればよいのでしょうか。
以外でもアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
浴室のタイルがこの2ヶ月間で立て続けに4箇所割れました。
クラックが入っているのは目地ではなくタイルそのものです。
水周りなのでいい気がしませんが、それ以上に気なるのが、
こんなに割れるものでしょうか。
施工上の問題で起こり得るのでしょうか。それとも躯体側の問題でしょうか。
浴室は、
ハーフユニットバス
壁4面がモルタルの上、450mmx450mmのタイル貼り
天井はバスリブ
というものです。
実は竣工直後にも1箇所に割れが生じ、そのときは、
切り欠き加工したタイルなので加工時の微小なクラックが大きくなったのでしょう
と工務店より説明を受けました。
今回発生したクラックは壁3面で発生しています。
(ある1面に集中しているわけではありません)
連絡してから2ヶ月経ちますが、
何の説明、処置どころか、催促しても状況すら確認しに来ない状態です。
工事日も何かに理由を付けて先延ばしされています。
4箇所のうち、
2箇所は天井際のタイルで50〜100mmほどのクラックです。
タイルの切り欠き加工がされているので前回と同じ原因なのかもしれません。
しかし残り2箇所は、
・加工がないタイル
・縦方向に450mmのクラック、つまりタイルが真っ二つ
・同じ壁でいずれも左右方向の中央付近の天井際とユニットバス際
ちょうど2つのクラックが縦一線にならぶ感じです
(こららのタイルの間には2枚のタイルがありますが、今のところ無傷の 様子)
という状況で、
しかもユニットバス際のものは直近に割れたのですが、
クラックを境にタイル厚み方向に1mm弱ほどの段差が生じた状態で割れています。
(天井際のものは段差はない模様)
お聞きしたいのは、
モルタル下地の伸縮等、施工上起こり得る現象でしょうか。
それとも、躯体側の傾き等による現象なのでしょうか。
第三者に見てもらう場合はどういったところを尋ねればよいのでしょうか。
以外でもアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
こんどる
所在地:兵庫県
2010年07月29日 12:57
栃木様
ご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、タイルは国産品ではなく輸入品ですが、
表面に釉薬が施されており、浴室の壁・床に使用可能となっています。
また、吸水率測定としてJTTA(JapanTileTesting&EngineeringAssociation)の試験結果シートも出ているタイルです。
密着ではなく、3mmほどの目地があります。
成績書あれど個体差やバラツキはあると思いますが、
仕様上は問題ないタイルのようです。
となると、
次は、躯体の変形、下地の変形などが怪しくなってくるのでしょうか。
第三者に見てもらう場合はどういったところを尋ねればよいのでしょうか。
以上、アドバイスのほどよろしくお願いします。
ご回答ありがとうございます。
>多分、輸入物ではないでしょうか?
おっしゃるとおり、タイルは国産品ではなく輸入品ですが、
表面に釉薬が施されており、浴室の壁・床に使用可能となっています。
また、吸水率測定としてJTTA(JapanTileTesting&EngineeringAssociation)の試験結果シートも出ているタイルです。
>タイル同志を密着させて貼っているのではないでしょうか?
密着ではなく、3mmほどの目地があります。
成績書あれど個体差やバラツキはあると思いますが、
仕様上は問題ないタイルのようです。
となると、
次は、躯体の変形、下地の変形などが怪しくなってくるのでしょうか。
第三者に見てもらう場合はどういったところを尋ねればよいのでしょうか。
以上、アドバイスのほどよろしくお願いします。
こんどる
所在地:兵庫県
2010年07月30日 12:18
斉藤様 栃木様
大変貴重なご意見、ありがとうございます。
大変参考になりました。
まず、情報不足で申し訳ございません、
この450角タイルの使用はこちらからの申し出ではなく、
品番、割り付けも含め、設計事務所からの提案・指示なのです。
その際、大判は割れやすいといった説明は全くありませんでした。
これを施工するにあたり、施工者から設計者に割れるリスクについて
議論があったのかは知りませんが、少なくとも施工者からこちらには割れるリスクの話はありませんでした。
ちなみに、浴室以外の床に600角のタイルが使われていますが、
これもいずれ割れてくる可能性があるのでしょうか。
ご回答の中に
とのことですが、
今後どのような方向で話を進めていけばいいでしょうか。
一方、前文と重複するかもしれませんが、
取替えても再発の可能性あり、今回割れたことろを小判としても大判部での再発の可能性に加え、新築にも関わらず見た目が非常に不細工となり、結局は全て施主側に降りかかってくることに大きな疑問を感じます。
設計上の瑕疵等を問うことは可能でしょうか。
以上、よろしくお願い致します。
大変貴重なご意見、ありがとうございます。
大変参考になりました。
まず、情報不足で申し訳ございません、
この450角タイルの使用はこちらからの申し出ではなく、
品番、割り付けも含め、設計事務所からの提案・指示なのです。
その際、大判は割れやすいといった説明は全くありませんでした。
これを施工するにあたり、施工者から設計者に割れるリスクについて
議論があったのかは知りませんが、少なくとも施工者からこちらには割れるリスクの話はありませんでした。
ちなみに、浴室以外の床に600角のタイルが使われていますが、
これもいずれ割れてくる可能性があるのでしょうか。
ご回答の中に
>リスクを考えなかった設計者・施工者の判断の甘さを責めざるを得ませんが
とのことですが、
今後どのような方向で話を進めていけばいいでしょうか。
一方、前文と重複するかもしれませんが、
取替えても再発の可能性あり、今回割れたことろを小判としても大判部での再発の可能性に加え、新築にも関わらず見た目が非常に不細工となり、結局は全て施主側に降りかかってくることに大きな疑問を感じます。
設計上の瑕疵等を問うことは可能でしょうか。
以上、よろしくお願い致します。
これまでの回答・ご意見数3件
アドバイザーからの回答
アドバイザー 相談者栃木 渡
一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2010年07月29日 10:46
所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…
栃木 渡
一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2010年07月30日 09:59
所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…
NPO住宅110番
NPO住宅110番
2010年07月30日 14:54
所在地:北海道札幌市西区山の手4条3丁目3番29号
URL:http://npo.house110.com/
PR:当サイトは、多くのみなさん…