myph

[2657]カルバート2つにまたがる家

質問者:ひろさん / 最新の回答・ご意見者:ひろさん / 回答・ご意見数:3件
カテゴリ:その他 / 2011年07月25日 01:15

新築建売物件の購入を検討しています。
地下車庫として、ボックスカルバートを2つ並べ、その上に2階建ての家が立ちます。前道路が坂であるため、並んでいるカルバートに段差が生じます。

営業担当の方からの話し(設計図あり)では、問題なく設計されているということですが、素人目では分からないため、専門家の方のご意見をうかがいたいと思いご相談させていただきました。
なお、建物の3分の2がカルバート全体にかかり、建物の前面はカルバートのシャッターボックス部分まで来ます。

【質問1】
ボックスカルバートを2つ並べた際に、段差が有る場合と無い場合とでは、強度などに差はありますか?

【質問2】
上記の段差有りの場合、設計上、注意すべき点(確認するべき点)がありましたら教えて下さい。

実際の状態を見ないと分からないことかとは思いますが、分かる範囲で教えていただけたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。




これまでの回答・ご意見数3

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2011年07月26日 11:02

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 失礼な言い方に聞こえたら、ごめんなさい。

 担当者が、「カルバート」です。と、言ったのでしょうか?
本当に「カルバート」なのか、カルバート型の基礎なのか。
それによって、考え方は変わります。
 「カルバート」として造られた物を、基礎に流用する。のなら、
あらためて、「構造計算」を、「建築物の基礎」として、行わなければ、なりません。
 形として、「カルバート型」の基礎なのであれば、
当然のように、基礎の構造はクリアしての施工だと思います。

 正直なことを言うと、基礎に使用できるような「ボックスカルバート」を、
現場に運ぶくらいなら、現場打ちにします。
 現場打ちにするくらいなら、「通常の基礎」で造る方が、「理にかなっています」

myph

ひろさん

所在地:京都府
2011年07月29日 00:12

竹沢様 栃木様

ご回答いただきましてありがとうございます。
不安であったことに詳細にお答えいただき何を確認すべきか、明確にすることが出来ました。「カルバート」なのか、「カルバート型の基礎」なのか?まだ不動産会社からの答えはありませんが、住宅の基礎の部分にわざわざ『リスク』を背負う買い物はどうかなと、、。
アドバイスいただきました内容を参考に、十分検討し結論を出そうと思います。ありがとうございました。
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2011年07月26日 13:12

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

ボックスカルバートは土木資材(排水路・車路)として使う限りは、何の問題もありませんが、こと、地下埋設して車庫として使用するとなると、若干、問題が・・・。構造的には、上に乗る住宅など、土木感覚で言うと鼻くそみたいな荷重ですので、どってことありませんが、物じたいが、中身の無い消しゴムの紙ケースのようになっていますので、特に穴のある方、(片側は車庫入口なので、ようは、、車庫の奥の壁)の防水性は「0」。また、カルバートの防水性も、本来そのような性能は求められておりませんので「ほぼ0」です。後々、壁から水が染み出してもいいのであれば、どうぞお使いください。という事と、住宅本体からは離れており、瑕疵担保の対象にもならないはずです。カルバートの内側から防水処置しても技術的には全く無駄です。

住宅側の基礎は、通常の設計でかまいませんが、問題は、カルバートを施工するために、相当量、土を削り取る事になります。で、カルバートを置いた上に更に、土をかぶせる事になるはずで、その土の上に、住宅を作る事になります。鉄の箱(カルバート)の上にスポンジ(埋戻し土)を置いて、その上に木の板(住宅の基礎)を置くイメージでしょうか?更に、その木の板(基礎)が全部、スポンジに載っているならまだしも、一部は地山の上に載っているとの事。更に、カルバートに段差があるそうなので、スポンジの厚みも場所によって違う。。。。と、想像していただいて、板(基礎)を上から指で押したり、横に揺すってみたりして、、どうなりますか?

住宅の方もたぶん、単体としては問題なく設計されているのでしょう、、、カルバートも製品としては問題無し。。。ただ、、、その間にある「土」に関しては、どうなんでしょうか?

また、宅地は、造成地かと思いますが、カルバートを施工できるという事は、ほぼすべてが「盛り土」の造成地かと推察します。今回の震災で、津波被害が目立ちますが、仙台市内の地震被害のほとんどは、盛り土造成地の宅盤の被害です。

あまり、断定的な事は申し上げないようにしているのですが、、、、個人的には、、、お勧めしません。

BOXカルバートに関しては、類似相談としてお答えしておりますので、そちらもご参照ください
http://npo.house110.com/bbs/sodan.php?kid=294

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

クラビア

所在地:新潟県
2011年07月25日 09:05

URL:
家づくりの想い:人に優しい家・ふところに優

ボックスカルパートというのは,本来は排水溝などの暗渠に使うものではなかったでしょうか。
上に何も乗せないのであれば,ガレージとして使うこともできると思いますが,そもそも,上に家を乗せるだけの強度が確保されているかどうかが疑問になりますね。
これはそのボックスカルパートのメーカーに確認してみる方が良いのではないでしょうか。
また,ボックスカルパート自体も沈下しないように,その下の地盤改良が求められることがあります。
これも上に重量物が乗ることを想定して,基礎工事が行われているのかどうかを確認する必要があるかもしれませんね。
どうしても,ボックスカルパートの上に家を建てるのであれば,これを外した部分に頑丈な基礎を作って,その上に家を建てる方法が考えられますが,かなり難しいようにも思います。
構造設計の専門家に相談するのが正解だと思いますが,一法として,何社かの一流ハウスメーカーに,この場所にこの方法で家を建てることができるかどうかと相談して見るのもいいかもしれませんね。
それは無理だと言うメーカーが何社もあるようなら,やめておく方が無難の様に思いますが。
ボックスカルパートにズレがある場合の強度に付いては,若干は不利になるように思いますが,いずれにしても,上に家を乗せるのは想定外ではないかと思います。
太い鉄筋と分厚いコンクリートで構成される,きちんと構造計算した,基礎兼用のガレージを設置するのが正解かと思います。



myph

ひろさん

所在地:京都府
2011年07月25日 23:54

クラビア様

早速のご回答ありがとうございます。
「カルバートの下の基礎の確認」と、カルバートそのものが「きちんと構造計算した基礎兼用のガレージ」と言えるのか確認してみます。納得するまで検討して購入の結論を出そうと思います。アドバイスいただきましてありがとうございました。