[779]カビの生えた木材を使用して施工
質問者:nomoresumifu / 最新の回答・ご意見者:nomoresumifu / 回答・ご意見数:6件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2010年11月07日 01:27
現在、木造2階建ての住居を大手ハウスメーカーで建築中です。
アレルギーを持った子供がおり健康問題を抱えておりますため、建築中に雨に濡れることにより木材にカビが発生するのを防ぐため、キッチリと養生をしていただくことを事前にお願いしており、了解をいただいておりました。
屋根下地まで進んだところで施工現場を見学に行ったところ、養生はしっかりされていたにも拘らず、多くの木材にカビが発生しておりました(黒カビ、青カビ等)。すべての木材がカビに覆われているとまでは言えないものの、カビの生えていない面が見つからない程度、広面積にわたって至る所にカビが生えている状態です。(私たちがチェックに行く前に、木材表面をサンダーで削り取った痕跡もあり、削る前の状態は確認できないものの更にひどい状態であったことが想像されます)
現場で雨に濡れていないのになぜカビが発生しているのかをハウスメーカーに問いただしたところ、木材メーカーの管理が悪かったようで、木材が運び込まれた時点で既にカビが発生していたことを認識していたものの、「自然乾燥により木材の含水率を下げることで(含水率20%以上の木材も一部あり)カビは死滅するため、現在発生しているカビはこれ以上増殖せず、今後も問題が出ることはない、との認識で施工を進めた。ただし心配ならばアルコールで拭く。」との説明でした。
しかしながら、カビの生えた表面が他の部材との間に挟まれて、すぐには乾燥しない、もしくは拭けない状態の木材も多数あり、多量のカビが、今後壁を閉じた後にも本当に問題を引き起こさないのか疑問です。
そこで質問させていただきたいのですが、
?建築業界では一般的に、どの程度のカビの発生であれば許容範囲とするのか。
?カビの発生量、カビた材木の使われた場所(挟まれたり、高くて拭くのが不可能な場所など)にかかわらず、木材の含水率を19%以下に抑えればカビが死滅して今後どのような問題も発生しないと言えるのか。
また、そうではなく、問題が残るとすれば、どのようなことが考えられるか。
?上記のハウスメーカーの対処は妥当なものかどうか。もしくは他にいい手があれば教えていただきたいです。
思ってもみない事態に大変困っております。
長くなりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。
これまでの回答・ご意見数6件
アドバイザーからの回答
アドバイザー 相談者飯田 均
屋根サポートいいだ
2010年11月07日 19:20
所在地:北海道旭川市春光4条8丁目11-13
URL:http://sites.google.com/site/yanespptiida/
PR:- 雨漏り・すが漏り・雨だれ…
栃木 渡
一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2010年11月08日 10:16
所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…
福地 脩悦
株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2010年11月09日 09:47
所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…
福地 脩悦
株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2010年11月10日 09:24
所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…
NPO住宅110番
NPO住宅110番
2010年11月11日 14:56
所在地:北海道札幌市西区山の手4条3丁目3番29号
URL:http://npo.house110.com/
PR:当サイトは、多くのみなさん…
※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見
一般ユーザー 相談者クラビア
所在地:新潟県
2010年11月07日 22:37
URL:
家づくりの想い:人に優しい家・ふところに優
カビ,ダニのアレルギーは非常に多いようです。
今から建て直すわけにはいかないと思いますので,できることとしては,まず,提案にありましたように,アルコールで除菌してもらうのは無駄ではないと思います。
無水アルコールであれば,噴霧器でタップリ掛けてもらってもいいかもしれません。
ただ,合板を傷めないかは確認して下さい。
あと,大切なことは住み始めてからの,屋内の湿度管理です。
開放型の暖房器具は避けること。
換気は24時間行うこと。
風呂場,トイレは24時間排気するのが望ましいです。
エアコンは再加熱方式を使って,除湿に心掛けましょう。
ダイキンのさらら除湿,カラット除湿のシロクマ君等です。
正確な湿度計を常備して,室内の湿度ができれば50%から40%を維持するように工夫して暮らしてみましょう。
このようにすれば,屋内のダニ,カビは撲滅できます。
あとは,家はもちろん,布団,家具も掃除機で良く掃除すること。
これらを励行すると,ダニ,カビを原因とするアレルギーにはうまく対処できるでしょう。
なお,住宅の気密性が低い場合,外の湿度が高い,梅雨から夏にかけての時期は,屋内の湿度管理はなかなか難しいです。
湿度管理は高気密住宅が望まれます。
nomoresumifu
所在地:東京都
2010年11月09日 00:56
現在のカビ問題に対してアルコールで拭いてさえおけば、あとは建てた後にケアすれば、十分なのでしょうか?